スマホ決済アプリのひとつである、LINE Pay。
LINE Pay以外にもスマホ決済ができる店舗が続々と増えており、ますますキャッシュレス化が進んでいますね。
しかし、「スマホ決済アプリは興味あるけど、使えるお店がどこなのか分からない」という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
確かにせっかくスマホ決済アプリを使おうと思っても、よく使うお店が対応していないとためらってしまいますよね。
そこで、この記事ではLINE Payが使えるお店をご紹介していきます。
実店舗だけでなく、オンラインで決済ができるサービスもまとめました!

- 最短即日で融資を受けられる!
- スマホ・パソコンで申込が完結!
- 自宅への郵送物なし!
- 実質年率
- 1.5%〜17.8%
- 限度額
- 10万円〜800万円
- 最短発行
- 最短60分
- Web完結申込
- 可能

- 3秒診断により借入可能かが即分かる!
- はじめての方なら最大30日間無利息!
- 24時間申込可!即日中の振込みも可能
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短1時間
LINE Payが使えるお店
では早速、LINE Payが使えるお店を紹介していきます。
とはいえ、LINE Payが使える店舗数はかなり多く、それをただ並べてしまうととても読みにくくなってしまいます。
そこで、お店をジャンル別にまとめてみました。
現在、LINE Payではこのようなジャンルのお店で使用できます。
- コンビニ
- スーパー
- ショッピングセンター・商業施設
- 百貨店
- ドラッグストア
- 家電量販店
- カフェ
- 居酒屋
- 寿司
- その他飲食店
- 衣料品・ファッション
- リサイクル
- クリーニング
- 靴
- コンタクトレンズ
- コスメ
- 美容
- 雑貨
- 日用品
- 家具
- 書店
- カラオケ
- 楽器
- レンタルCD・レンタルビデオ
- 自転車
- タクシー
- 旅行
- 写真
このように、LINE Payはほぼ全てのジャンルのお店で使えます。
では実際にどんなお店があるのか、ジャンルごとに見ていきましょう。
コンビニ
まずはコンビニです。
コンビニはほぼ毎日使うと言っても過言ではないため、近くのコンビニで使えるのは便利ですよね。
LINE Payが使えるコンビニは以下の通りです。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ローソン
- セイコーマート
- ポプラ
- 東海キヨスク
- 生活彩家
このように、ほぼ全てのコンビニでLINE Payを使えます。
東海地方の駅構内に入っているキヨスクでも使えるのは便利ですね。
スーパー
続いて、LINE Payを使えるスーパーについて見ていきましょう。
こんなお店で使えます。
- オーケー
- サミット
- 成城石井
- ベイシア
- ミスターマックス
- ライフ
このように、まだLINE Payが使えるスーパーはそこまで多くないようです。
イオン・ジャスコ、ピアゴ、イトーヨーカドーなどで使えるようになると、かなりスーパーでもLINE Payが使えるようになりますね。
ショッピングセンター・商業施設
次にショッピングセンターです。
- アクアシティお台場
- SHIBUYA109
- 千歳アウトレットモール・レラ
- 博多リバレインモール
- パルコヤ上野
- マルヤガーデンズ
- 横浜赤レンガ倉庫
このように、地方のショッピングセンター・商業施設でもLINE Payを使えます。
その区域まるまるLINE Payを使えるとなると、その日のお買い物がかなり便利になりますね。
百貨店
続いて百貨店でLINE Payを使えるお店はこちら。
- 近鉄百貨店
- 阪急百貨店
- 阪神百貨店
- 長崎浜屋
まだ全ての百貨店でLINE Payを使えるわけではありませんが、今後さらに増えていくようです。
ドラッグストア
次に、LINE Payを使えるドラッグストアを見ていきましょう。
- アカカベ
- アメリカンファーマシー
- ウエルシア
- ウォンツ
- 大賀薬局
- キリン堂・サーバ
- コスメティクスアンドメディカル
- クスリのアオキ
- くすりの福太郎
- くすりのレディ
- コクミン
- ココカラファイン
- サンドラッグ
- スギ薬局
- ツルハ
- トモズ
- ドラッグイレブン
- ドラッグ・イン キムラヤ
- ドラッグ新生堂/くすりのハッピー
- ドラッグストアウェルネス
- ファースト・コンタクト・ファーマシー
- ププレひまわり
- B&Dドラッグストア
- マツモトキヨシ
- 薬王堂
このように、ドラッグストアでは日本国内ならかなりの店舗でLINE Payを使えますね。
家電量販店
次に、家電量販店でLINE Payを使えるお店は次の通りです。
- エディオン
- ケーズデンキ
- コジマ
- ジョーシン
- ソニーストア
- ビックカメラ
- ベイシア電器
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- ヤマダ電機
家電量販店も大手のお店でLINE Payを使えます。
パソコン専門
家電量販店というよりも、パソコンの専門店でもLINE Payを使えるお店があるのでご紹介します。
- グッドウィル
- ソフマップ
- TSUKUMO
- パソコン工房
- PCデポ
パソコンを買うときにLINE Payが使えれば、一気にポイントが貯まりますね!
カフェ
次に、カフェでLINE Payが使える店舗はこちらです。
- スターバックス
- 上島珈琲店
スタバでLINE Pay使えるのは嬉しいですね!
中にはカフェを毎日使うという人もいるので、使える範囲が広がるとさらに便利ですね。
居酒屋
次に居酒屋でLINE Payを使えるお店を紹介します。
宴会で訪れたときに幹事の方が立て替えてLINE Payで支払いして、後日LINE Payで送金、ということも可能です。
居酒屋を経営する会社でLINE Payを導入すると、その系列店でも使えるようになります。
現在LINE Payを導入している居酒屋を経営する会社は次の通りです。
- 三光マーケティングフーズ
- モンテローザ
- ワタミ
これだけでもかなりの店舗で使えそうですね!
では会社ごとにどんな居酒屋でLINE Payを使えるのかを見ていきましょう。
三光マ一ケティングフーズ
まずは三光マーケティングフーズが経営する居酒屋です。
- アカマル屋
- 壁の穴
- 金の蔵
- 東方見聞録
- パスタママ
- バリバリ鷄
- 万里
- 吉今
これらの店舗でLINE Pay支払いができます。
モンテローザ
次にモンテローザです。
- 魚民
- 白木屋
- 千年の宴
- 丹波黒どり農場
- 目利きの銀次
- 山内農場
- 横濱魚萬
- 笑笑
これらの店舗でLINE Payが使えます。
ワタミ
最後にワタミが運営する居酒屋です。
- 坐・和民
- TEXMEX FACTORY 渋谷神南店
- ミライザカ
- 和民
その他居酒屋
また居酒屋ではこのようなお店でもLINE Payが使えます。
- お初天神ハイボールバー
- かまどふっくら
- かんてきや
- 九州うまいもん通り 博多再生酒場
- 黒崎再生酒場
- 月の庭
- どんどん亭
- 肉屋の台所
- ハイボールバー銀天街1923
- フジヤマ桜
- 焼肉でん
寿司屋
お寿司屋さんでもLINE Payを導入している店舗があります。
- くら寿司
- すし銚子丸
- スシロー
宅配ピザ
これらの宅配ピザのお店でもLINE Payが使えます。
- ストロベリーコーンズ
- ナポリの釜
その他飲食店
カフェ、居酒屋、寿司、宅配ピザ以外でLINE Payを使えるお店は次の通りです。
- ウェンディーズ・ファーストキッチン(洋食)
- かまどや(持ち帰り弁当)
- サーティワンアイスクリーム
- じゃんぼ總本店(お好み焼き)
- 天然鯛焼 鳴門鯛焼本舗(たい焼き)
- とんかつ浜勝
- どんどん亭(お好み焼き)
- 松屋
- ラークル(フード宅配)
- リンガーハット
- リンツ(チョコレート)
衣料品・ファッション
続いてLINE Payを使える衣料品店はこちら。
- カスタムオーダーダンカン(オーダースーツ)
- 紳士服のザザホラヤ
- 紳士服の山下
- BIG M ONE
- マックハウス
- Right-on
- ラコステ
リサイクルショップ
ファッションや本のリサイクル店でもLINE Payが使えます。
- セカンドストリート
- 古本市場
ハードオフ
また次のようなハードオフグループの店舗でもLINE Payが使えます。
- オフハウス
- ガレージオフ
- ハードオフ
- ホビーオフ
- モードオフ
- リカーオフ
クリーニング
LINE Payが使えるクリーニング店は次の通りです。
- クリーニング専科
- MIXMAX
靴
次の靴屋でLINE Payが導入されています。
- SHOE・PLAZA
- Chiyoda
- 東京靴流通センター
眼鏡
眼鏡のお店でLINE Payを使える場所はこちらです。
- ビジョンメガネ
- メガネスーパー
- メガネドラッグ
- メガネのアイガン
コンタクトレンズ
以下のコンタクトレンズ販売店でもLINE Payが使えます。
- シティコンタクト
- 中央コンタクト・フラワーコンタクト
コスメ
これらのコスメショップでLINE Payが使えます。
- インクローバー
- リップス&ヒップス
美容
また以下の美容サロンでもLINE Payが使えます。
- Bodysh(リラクゼーション)
- ミュゼプラチナム(脱毛)
雑貨
雑貨のジャンルでは次の店舗でLINE Payが使えます。
- 東急ハンズ
- Farmy Hormy
- LOFT
日用品店
LINE Payが使える日用品店は次の通りです。
- ベイシア
- MrMax
家具
家具のお店でLINE Payが使えるのは以下の通りです。
- IKEA
- Yogibo Store
書店
次の書店でLINE Payが使えます。
- 明屋書店
- 大垣書店
- 丸善ジュンク堂書店
カラオケ
次のカラオケ店でLINE Payが使えます。
- カラオケ館
- カラオケの鉄人
- コロッケ倶楽部
- ジャンボカラオケ広場
- ビッグエコー
楽器店
LINE Payが使える楽器店は次の通りです。
- 島村楽器
- 山野楽器
レンタルCD・レンタルビデオ
次のレンタルCD・レンタルビデオ店でもLINE Payが使えます。
- TSUTAYA
- ゲオ
自転車店
自転車店でLINE Payが使えるのは以下の通りです。
- アヴァンサイクル
- サイクルスポット
- ル・サイク
タクシー
次のタクシー会社でLINE Payが使えます。
- MKタクシー
- グリーンキャブ仙台支社/日交タクシー
旅行
一部の旅行会社・ホテルでもLINE Payが使えます。
- 日本旅行
- ホテルモントレグループ
写真
写真屋でLINE Payが使えるのは次の通りです。
- カメラのキタムラ/スタジオマリオ写真
- スタジオアリス
その他
ここまで紹介してきたジャンル以外では、次のお店でLINE Payが使えます。
- 釣具のポイント
- つるやゴルフ
- トイザらス・ベビーザらス
- ゲオモバイル(スマホ)
- オートバックス
オンライン
前の章では、LINE Payが使えるお店をジャンルごとに紹介しました。
LINE Payは実店舗だけでなく、オンラインでも利用できます。
これらも順番に取り上げていきましょう。
LINEのサービス
LINEが提供している、以下のサービスでもLINE Payが使えます。
- LINE Clova
- LINE STORE
- LINEチケット
本・漫画
本や漫画を読めるサイトでLINE Payが使えるのは次の通りです。
- コミックシーモア
- ソク読み
- DLsite
- BOOK☆WALKER
- honto
- まんが王国
ファッション
次のようなファッションサイトでもLINE Payが使えます。
- SHOPLIST.com
- ZOZOTOWN
- haco!
- FLAG SHOP
- マイケル・コース
その他
最後に、ここまで紹介したジャンル以外でLINE Payが使えるオンラインショップをまとめました。
- HMV ONLINE(CD)
- サンプル百貨店
- GDO| HOT PRICE(ゴルフ場予約)
- Joshin webショップ
- ジンエアー
- 出前館
- ピザハット
- ミュゼプラチナム(美容脱毛サロン)
- ラクマ
- ワタシプラスオンラインショップ(コスメ)
LINE Payが使える店舗は拡大中!
この記事では、現在LINE Payが使えるお店を紹介しました。
LINE Payをはじめとするスマホ決済アプリは、さらに今後使える店舗が増えていきます。
もしこの記事でよく使う店舗があれば、一度LINE Payで決済してその利便性を感じてみては。
