クレジットカードの家族カードとは?作るメリット・デメリットについて

クレジットカードの家族カードとは?作るメリット・デメリットについて
クレジットカード

今回は知っているようで知らない「家族カード」について、基本的な仕組みやメリット・デメリットを解説していきます。

家族カードのメリットが多いおすすめのクレジットカードもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

アイフル
アイフル(300x250)-20221201
おすすめポイント
  • 最短30分で審査完了!即日融資も可!
  • はじめての方なら最大30日間無利息!
  • Web完結!郵送物一切なし!
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短1時間
公式サイトはこちら

家族カードとは?

まず「家族カード」の基本的な仕組みからお伝えしていきます。

本会員と家族の利用枠は同じ

家族カードとは、主契約者が会員となっているクレジットカード会社から、主契約者の家族限定で発行されるクレジットカードのことを指します。

クレジットカードは契約者本人か配偶者に安定した収入がなければ利用できませんが、家族カードの契約者はあくまでも「主契約者」ですので、収入のない子どもでも家族カードは利用できます。

ただ家族全員にカードが発行されるといっても、ショッピングやキャッシングの利用枠が3~4倍になるというわけではありません。

主契約者のショッピング枠が100万円となっている場合は、100万円の利用枠を家族全員で分け合うことになります。

なお家族カードの年会費は、「無料」と「有料」の2パターンがあります。

家族カードを賢く使うためには、本人も家族も年会費無料のカードに入会することをおすすめします。

引き落とし口座も本会員と同じ

上記のとおりクレジットカードの主契約者は「1人」ですので、当然家族カードの引き落とし口座も「主契約者の口座のみ」となります。

「配偶者が持っているカード代金だけを、妻の口座から支払う」といったことはできません。

18歳未満は利用不可※海外渡航の場合は発行される場合も

家族カードは配偶者でも子どもでも持てますが、残念ながら「18歳未満の子どもにはカードを発行しない」としているカード会社があります。

18歳未満がクレジットカードを保有できないのは、親の同意なしで買い物をした場合のトラブルを防止するためです。

ただ18歳未満でも以下に該当する場合は、家族カードを発行してもらえるケースがあります。

詳しい条件はカード会社によっても異なります。

もし自分の家族が該当する場合は、一度クレジットカード会社へ問い合わせてみることをおすすめします。

<18歳未満でも家族カードが発行されるケース>
・海外旅行や海外就労を目的とした渡航でカードを使う場合
・インターネットサイトなどの利用を目的とした場合

18歳未満の利用者に対しなんらかの利用制限がかかる場合は、デビットカードなどの「クレジットカード以外の方法」も、ぜひ検討してみましょう。

家族カードを持つメリットとデメリット

「現金払い」と「家族カードでの支払い」を比較すると、使い方次第では家族カードのほうがなにかとメリットが多くなります。

一方で注意すべきデメリットもいくつかあります。

メリット①家計の管理がしやすい

家族カードのもっとも大きなメリットは「家計の管理がしやすい」という点につきます。

主契約者は家族カードの利用履歴をWEB上で確認できますし、口座引き落とし日には「誰がどれだけカードを使ったか?」が一目瞭然でわかるようになっています。

そのため家族カードを駆使している家庭のなかには、子どもに家族カードを渡しておき無駄遣いを防止する…といった使い方をしているところもあります。

メリット②ポイントが貯まりやすい

クレジットカードのポイントは、家族カードの利用分にも付与されます。

子どものお小遣いを現金で渡していると、使い道は把握できませんしポイントも貯まりません。

一方、家族カードなら利用明細も確認できますし、コツコツとポイントも貯められます。

年会費もお得

通常、クレジットカードによっては年会費がかかってきますが、家族カードに対しては本会員よりも年会費が安い、または年会費が無料といった特典があります。(カード会社にもよります)

そのため家族でバラバラのクレジットカードを持つよりは、ひとつのカード会社にまとめたほうがなにかとお得といえます。

メリット③専業主婦でも余裕のあるショッピング枠で買い物ができる

専業主婦でも契約可能なクレジットカードはいくつかありますが、契約者本人に収入が無い場合、通常はショッピング利用枠が30万円前後と低めに設定されているケースがほとんどです。

その一方で家族カードは収入のある主契約者の与信によって限度額が決まりますので、契約者が100万円の利用枠を持っている場合、誰もカードを使わなければ主婦である配偶者が100万円を使い切ることも可能です。

デメリット①家族に内緒の買い物ができない

家族カードには上記のメリットばかりではなく、当然デメリットもあります。

家族カードのもっとも大きなデメリットは「内緒の買い物ができない」という点でしょう。

前述のとおり家族カードの利用履歴は、主契約者がすべてチェックできますので「夫に内緒で服やジュエリーを買いたい」と思っても、あとで主契約者である夫にすべてバレてしまいます。

デメリット②知らない間に多額の買い物をされるリスクも

家族カードは主契約者の利用枠の範囲内で自由に使えますが、「家族が自由に使える」というメリットは「勝手にカードを使いこまれるリスクがある」というデメリットでもあります。

ちなみに家族カードに設定されている利用枠は、カード1枚ごとに設定されるものではありません。

したがって「家族が使い過ぎるから」といって、家族分の利用枠だけを減額するといったことはできません。

家族カードの選び方

家族カードが発行できるクレジットカードは多数ありますので「どのカードを選べばいいか迷う」という方も多いでしょう。

そこで家族カードを選ぶポイントについても、いくつかお伝えしておきたいと思います。

年会費が無料のカードを選ぶ

家族カードを選ぶ際には、「年会費」に注意して申し込むことが大切です。

おすすめは「本人」も「家族」も年会費無料のカードです。

年会費が有料のクレジットカードでも、家族カード発行分は「主カード年会費の1/10程度」と年会費が割り引かれている場合がほとんどです。

ただ、いくら家族カードの年会費が安いといっても、家族ひとりあたりの年会費は500~2,000円前後はかかります。

できれば家族全員のカード年会費が無料のクレジットカードをおすすめします。

ポイント還元率が高いカードを選ぶ

主契約のカードはもちろん、家族もクレジットカードをよく使うなら「ポイント還元率」にこだわるべきです。

ポイント還元率が高いクレジットカードでは、ショッピング利用分に対し1~3%程度のポイントが付与されますが、還元率が低いカード会社の場合は、0.5%程度しかポイントが付かないこともあります。

仮に普段の買い物や光熱費など、主契約者と家族がクレジットカードを利用した場合、4人家族の年間のカード利用額は軽く100万円を超えるかと思います。

年間100万円で0.5%のポイント還元だと、5,000円分のポイントしかつきませんが、3%還元のカードを使っている場合は「年間30,000円分のポイント」が付与されます。

たしかにポイントには有効期限がありますが、年間30,000ポイントを3年間貯めれば、近場の旅行資金くらいにはなるかもしれません。

付帯サービスで選ぶ

クレジットカード会社には「銀行系」「信販系」「家電量販系」「ショッピングモール系」など、さまざまな会社があり、それぞれのカード会社から多種多様なカードが発行されています。

一例をあげると「家電量販系」のカードには「ビックカメラsuicaカード」がありますし、「ショッピングモール系」には「イオンカード」があります。

これらのクレジットカードを利用した場合、買い物をする場所によってポイント還元率も異なってきますので、家族カードを選ぶ場合も「普段どこで買い物をすることが多いか?」ということをよく考えて、カードを選ぶようにしてください。

さらに家族カードには、以下の付帯サービスの有無もよく確認して、できるだけサービスが手厚いクレジットカードを選ぶことをおすすめします。

<おすすめのクレジットカード付帯サービス>
・旅行保険(国内、海外旅行の傷害保険など)
・空港でのラウンジサービス、ショッピングモールでも駐車料金サービス
・コンシェルジュサービス

家族カードの便利な使い方

以上が家族カードの概要や選び方のコツとなりますが、ここで家族カードを利用した家計管理法など、いくつかの便利な使い方をご紹介しておきます。

離れて暮らす子どもや親の家計管理に

家族カードは離れた場所に住んでいる家族の家計管理や安否確認にも利用できます。

たとえば「子どもが大学生で一人暮らしをしている」といったときには、子どもに家族カードを渡しておくと買い物の履歴は一目瞭然です。

家族カードを利用して、親は子どもが真面目に生活をしているかどうかもチェックできます。

また親に家族カードを渡しておけば、仕送りをしなくても家計の援助ができますし、カードの利用履歴をみることで、離れた場所でも元気に暮らしていることがわかります。

共働き家庭の家計管理に

共働きの夫婦にとっては、毎日が忙しく家計簿をつけている時間もない…というのが正直なところだと思います。

家族カードは、そんな忙しい共働き夫婦にもおすすめです。

夫と妻がそれぞれ同じカード会社のクレジットカードを持っておけば、クレジットカードを家計簿代わりに利用できますし、お互い無駄遣いをしていないかどうかもチェックできます。

家族カード利用時の注意点

なにかとメリットの多い家族カードですが、利用時にはいくつかの注意点もあります。

利用明細は常にチェックしよう

いくら家族とはいえ、想定外の高い買い物をされるのは避けたいものです。

したがってクレジットカードの主契約者は、できれば週に1回はクレジットカードのWEB明細を確認して、家族の利用状況を確認することをおすすめします。

家族の前で明細をチェックする姿を見せておけば、無駄遣いをする家族への抑制にもなりますし、万一使い方が荒い場合には、指導もできます。

利用者本人の信用度を高めるには本人名義のカードを持たせよう

家族カードは、利用者の信用度は関係なく主契約者の与信度によって発行されるかどうかが決まります。

そのためカードの利用を継続することで生まれる「クレジットヒストリー」は主契約者に紐づくことになり、カードの利用者である配偶者や子どものクレジットヒストリーは育ちません。

クレジットヒストリーが育たないと、子どもが自分名義のクレジットカードに申し込んでも「家族カードの利用実績は審査結果には反映されない」ことになってしまいます。

したがって、新規でクレジットカードに申し込んだときには、申し込み時点の自分の信用度だけでクレジットカードの発行可否が決まります。

将来のために子ども自身の信用度を高めておきたいなら、早くから自分名義のクレジットカードを持つことをおすすめします。

おすすめの家族カード

最後に家族カードにメリットが大きい「おすすめのクレジットカード」をいくつかご紹介しておきます。

楽天カード

楽天カードは年会費無料で、楽天経済圏での利用で高いポイント還元が受けられる、おすすめのクレジットカードです。

楽天カードでも家族カードは発行可能で、主契約者に発行されるカードとは別に5枚の家族カードを発行してもらえます。

また家族カードも年会費無料となっていますので、できるだけ不要なコストは削りたい…、そして家族の家計は同じクレジットカードで管理したいという方には、ぜひおすすめしたいカードのひとつです。

ライフカード

ライフカードも「本人」と「家族カード」の年会費は無料です。(一部のライフカードは除く)

ライフカードをおすすめする最大の理由は、「ポイント還元率の高さ」にあります。

ライフカードのポイントは、以下のとおり利用ステージに応じてステップアップしていく仕組みになっています。

ステージポイント還元率条件
レギュラー1倍1,000円利用につき1ポイント
スペシャル1.5倍年間利用額50万円以上で、次年度の基本ポイントが1.5倍
ロイヤル1.8倍年間利用額100万円以上で、次年度の基本ポイントが1.8倍
プレミアム2倍年間利用額200万円以上で、次年度の基本ポイントが2倍

家族全員でカード利用額が多いなら、全員でライフカードを持てば2倍のポイント還元率の恩恵を受け続けることも可能です。

dカードGOLD

家族全員がドコモの携帯を持っているなら、断然dカードGOLDの家族カードがおすすめです。

dカードGOLDの家族カードの年会費は、初年度が無料で2年目以降でも1枚1,100円ですので、ランニングコストはそれほどかかりません。

さらにdカードGOLDの家族カードは本会員と同じサービスが受けられます。

<dカードGOLD家族カードで利用できるサービス>
・ドコモ携帯料金の10%分のポイント還元が受けられる
・スマホ故障時の購入サポート「ケータイ補償」が、家族全員対象となる
・国内とハワイの空港ラウンジが利用可能(無料)
・旅行傷害保険が付帯している

家族カードまとめ

家族カードは、主契約者の与信審査さえ通過すれば審査なしでカードは発行してもらえます。

ただカード発行のハードルが低いというメリットがある一方で、利用明細をきちんと確認することや使い過ぎをしないように家族に心がけてもらうなど、いくつかの注意点もあります。

家族全員のクレジットカードの使い方や利用金額、また求める付帯サービスによって、自分に最適な家族カードを選ぶようにしてください。