「ゲームは子供に悪影響だ!」
そう思っている人も多いかもしれません。
ただ、ゲームをうまく利用することで、子どもの教育の手助けになることも多いです。
近年、子どもがお金についてゲームで勉強ができるようになりました。
お金について学校ではあまり深くまでは教えてくれませんよね。
ただ、生きてくうえで絶対にお金について詳しくなくてはなりません。
小さいうちにお金についてしっかりと理解しておくことで、立派な大人になることは間違いないでしょう。
本記事では子供がお金について勉強できるゲームを紹介しています。
どれも楽しく簡単に学べますので、おすすめです。
これから子供にお金について勉強をさせたいと考えている人は、今回紹介するゲームを参考にしてみてくださいね。
- 最短30分で審査完了!即日融資も可!
- はじめての方なら最大30日間無利息!
- Web完結!郵送物一切なし!
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短1時間
子供がお金についてゲームで勉強するべき理由
子どものうちはお金について勉強する必要な無いと考える人もいるかもしれません。
ただ、お金の勉強は絶対に子供のうちからしておいた方がいいです!
では、なぜ子供がお金についてゲームで勉強しておいた方がいいのでしょうか?
勉強するべき理由として次の3つの理由があげられます。
- 金銭感覚が身につく
- 子供だけで買い物に行けるようになる
- 勉強の習慣が身につく
それでは順番に解説していきます。
①金銭感覚が身につく
1つ目にあげられるのが「金銭感覚が身につく」ということです。
子どものころから金銭感覚を身につけておかないと、お金の大切さや貯金することの必要性を感じることができなくなってしまう可能性があるからです。
子どものうちは決められたお小遣いが決まっているため、ある程度お金を使う量というのは親が決められるでしょう。
ただ、大人になってからは違いますよね。
自分で稼いだお金を好きなだけ使うことができます。
そのため、子どものころにお金の勉強をせずに金銭感覚を身につけておかないと、大人になったときお金の管理ができない浪費家になってしまうことも。
大人になってから浪費癖を直そうとしても、すぐには治りません。
だからこそ、小学生のうちにお金の勉強をして金銭感覚を身につけておく必要があるんです!
将来子供が苦労しないためにも、小さいころからお金の勉強をさせてあげましょう。
②子供だけで買い物に行けるようになる
2つ目にあげられるのが「子どもだけで買い物に行けるようになる」ということです。
お金の勉強をさせておくことで、おつかいや買い物ができるようになります。
商品を買った金額を渡すためにはお金の計算をしなくてはなりませんよね。
この時、お金の勉強をしていないとどの硬貨が何円で何枚渡せばいいのかわからなくなってしまいます。
おつかいで戸惑わないためにも、事前にお金の勉強をさせておく必要があります。
お金の計算などの勉強であれば、すぐに学べるのも多いですよ。
はやく子供におつかいを行かせたいと考えているのであれば、お金の勉強をゲームでやらせてみてはいかがでしょうか。
③勉強の習慣が身につく
3つ目にあげられるのが「勉強の習慣が身につく」ということです。
お金の勉強をゲームで小さい頃からやっておくと勉強の習慣が必ず身につきます。
最初はゲームを楽しんでいるだけかもしれませんが、夢中になればなるほど好奇心や探求心が芽生えてくるでしょう。
そうなることで、自分でわからないことがあれば調べたり、聞いてきたりするようになるはずです。
最初はお金の勉強から始まったとしても、学校での勉強にも興味を持って取り組むことができるでしょう。
勉強の習慣は大人になってから習慣化することは難しいです。
そのため、小さい頃から勉強する習慣を身につけておく必要があります。
将来のためにも、お金の勉強をゲームでさせてみるのもいいかもしれませんね。
お金の勉強ができるボードゲーム5選
では実際楽しみながらお金の勉強ができるボードゲームについて紹介していきます。
お金の勉強ができるボードゲームはいくつかありますが、その中でも人気のボードゲームをピックアップしました。
今回紹介するボードゲームは次の5つです。
- モノポリー
- アクワイヤ
- キャッシュフローゲーム
- ウリカイ
- 人生ゲーム
それぞれ順番に解説していきます。
①モノポリー
この投稿をInstagramで見る
1つ目に紹介するボードゲームは「モノポリー」です。
発売から80年以上たった今でも愛され続けている、歴史あるボードゲームです。
モノポリーとは直訳すると「独占」という意味を指します。
ゲームのルールは次の通りです。
- 2~6人で遊ぶボードゲーム
- 2つのサイコロを振り、止まった土地を購入していく
- 自分の土地に止まったプレイヤーからレンタル料をもらう
- お金が無くなった人は破産となり、脱落していく
- 破産せずに残ったプレイヤーが勝利
このようにざっくりと説明しましたが、お金が主導権を握っているゲームです。
また、土地やお金を相手との交渉材料にだってできるんです。
モノポリーで遊ぶことで、お金の大切さやお金がどのように回っているのかなどを学ぶことができます。
とてもシンプルなゲームなので、大人はもちろん子供もすぐに遊べるようになりますよ!
遊ぶ中でお金について考え勉強できますので、「モノポリー」は子供におすすめのゲームです。
②アクワイヤ
この投稿をInstagramで見る
2つ目に紹介するボードゲームは「アクワイヤ」です。
アクワイヤは、ホテルの建設と事業拡大、それにともって株の価値を上げて利益を得るゲーム。
ゲームのルールは次の通りです。
- ボード上にホテルを建設して、ホテルの支配権を増やしていく
- 株で資産を増やす
- 最終的に一番多くのお金がある人が勝ち
このゲームの重要なポイントはどのホテルに投資をして、どれだけ利益を得ることができるかです。
そのため、アクワイヤで遊ぶことでお金の使いどころを見極める力を養うことができます。
ただ、欲しいからお金を払うのではなく、計画的にお金を回すことを遊びながら学べてしまうんです!
子どものころからお金の使いどころを理解しておくことで、必ず無駄なお金を使うことは無くなります。
そんな計画的なお金を使えるように教育したいのであれば。アクワイヤというゲームをしながら、お金について学んでいきましょう!
③キャッシュフローゲーム
この投稿をInstagramで見る
3つ目に紹介するボードゲームは「キャッシュフローゲーム」です。
キャッシュフローゲームは、「金持ち父さん貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキ氏が考えたゲームといわれています。
誰でも簡単に楽しく投資について学べるように作られました。
お金持ちになるための大切な知識が身につくゲームと世界でも話題になったゲームです。
ゲームのルールは次の通りです。
- サイコロを振って、止まったマスの指示に従って取引・投資をする
- 取引・投資を繰り返して総支出を超えるよう目指す
- 不労所得で労働する必要が無くなればゲームクリア
キャッシュフローゲームはお金にまつわる知識がまるっと理解できるゲームです。
お金餅になる秘訣もゲームで遊ぶことで、分かるようになるでしょう。
特に、投資や取引を繰り返すゲームのため、投資の仕組みを理解することができます。
また、数字の理解度が増して、お金の管理の仕方も身につきますよ。
投資や取引と聞くと少し難しく感じますが、子どもでもプレイしやすいように分かりやすい内容になってますので、安心してくださいね。
④ウリカイ
この投稿をInstagramで見る
4つ目に紹介するボードゲームは「ウリカイ」です。
ウリカイとは、大学生やサラリーマンなどその人になりきってものを売り買いして生活の質を高めることを目的としたゲームです。
ゲールのルールは次の通りです。
- ウリカイの舞台はフリマアプリ
- フリマで商品を購入
- 購入したものをフリマで出品
- 交渉をして売り買いをしてく
このようにフリマアプリが舞台になっているゲームです。
ウリカイの醍醐味として、毎回交渉ができるという点ですね。
フリマアプリが舞台だからこそ、商品の値下げやサービスなどの交渉がしやすくなりますよね。
このゲームで遊ぶことで交渉力と商品の価値を学ぶことができます。
売り買いしていく中で、お金の仕組みを勉強できるでしょう。
交渉力とお金の仕組みを学びたい人は「ウリカイ」で遊んでみてくださいね。
⑤人生ゲーム
この投稿をInstagramで見る
5つ目に紹介するボードゲームは「人生ゲーム」です。
人生ゲームはだれしも一度は遊んだことがあるのではないでしょうか?
アメリカ発祥のボードゲームとして、長年愛され続けているゲームです。
すごろくの要領でサイコロの目に従ってコマを進めていくものですよね。
ゲームのルールは次の通りです。
- サイコロの目に従って駒を進める
- 止まったマスの指示に従う
- 結婚や出産などさまざまなライフイベントがある中でゴールを目指す
- 資産が一番多い人が勝ち
とてもシンプルで分かりやすいゲームですよね。
人生ゲームではさまざまなライフイベントがあるのが特徴的です。
結婚や出産、土岐は交通事故に見舞われてしまうことも考えられます。
人生ゲームで疑似体験をすることで、どうやってお金が増えて減っていくのかというのがよく分かります。
資産がゲームの勝敗を分けますので、お金の大切さをしっかりと学ぶことができるゲームです。
お金の勉強ができるゲームアプリ5選
近年ではスマホが普及し、ほとんどの人がスマホを使っています。
実はスマホアプリでもお金の勉強ができるゲームがあるんです。
おすすめのゲームアプリとして、次の5つがあげられます。
- お金の学習いくらかな?
- ライフプランスタディ~今日から考えるお金の戦略~
- かぶポン!-クイズで学べるお金の知識
- 支払い技術検定
- コインクロス お金のロジックパズル
ではそれぞれ紹介していきます。
①お金の学習いくらかな?
1つ目におすすめのゲームアプリは「お金の学習いくらかな?」というゲームです。
このゲームはまだお金の計算がうまくできない子向きのゲームで、お金の計算方法や支払い方法について分かりやすく学ぶことができます。
1円玉~10,000円札まですべてのお金を扱って、計算の練習ができるんです。
算数の計算の勉強にもなるので、計算が苦手な子は楽しく計算の勉強ができますよ!
これから一人でお使いに行ってもらいたいと考えているのであれば、「お金の学習いくらかな?」でお金の計算を勉強させてみるのもいいでしょう!
②支払い技術検定
この投稿をInstagramで見る
2つ目におすすめのゲームアプリは「支払い技術検定」というゲームです。
このゲームはリアルな支払いができるため、実戦形式でお金の払い方を学べるんです。
提示された金額に対して、持っているお金で支払う必要があります。
また、小銭が増えすぎてしまうとゲームオーバーになってしまうため、なるべくきれいに支払わなくてはなりません。
綺麗に支払うためには瞬時にお金の計算ができなくてはいけませんよね。
その瞬時にお金を計算する能力を鍛えることができるでしょう。
実際にお使いに行ったことが無い子供に練習で勉強させるのはもちろん、計算力を高めたい人にとってもおすすめのゲームですよ!
③コインクロス お金のロジックパズル
この投稿をInstagramで見る
3つ目におすすめのゲームアプリは「コインクロス お金のロジックパズル」というゲームです。
このゲームはお金の種類と計算ができるようになった子供に向いているパズルゲームですよ。
縦と横に金額が決められています。
その決められた金額に合わせてお金をどんどんはめ込んで遊ぶものです。
そのため、計算しながらパズルをしていく必要があります。
パズルをクリアしていくごとにどんどんとレベルが上がり、難易度の高いパズルになっていきます。
お金の勉強をしながら、より柔軟な思考を身につけられるようになりますよ!
楽しくパズルをクリアして、お金について勉強してみましょう!
④ライフプランスタディ~今日から考えるお金の戦略~
4つ目におすすめのゲームアプリは「ライフプランスタディ~今日から考えるお金の戦略~」というゲームです。
こちらのゲームは子供から大人までお金について学べるゲームです。
将来お金に困らないためにも、学校では教えてくれないお金の知識をクイズ形式でネコが教えてくれます。
経済の用語から年金、税金、資産運用まで教えてくれるんです!
少し難しそうなお金の知識ですが、分かりやすく丁寧にネコが解説してくれますので、お金について全く知識が無い人でも理解できますよ!
生きていくうえでお金の知識は必ず身につけておかなければなりません。
親子で一緒にお金の知識を身につけておきましょう!
⑤かぶポン!-クイズで学べるお金の知識
5つ目におすすめのゲームアプリは「かぶポン!-クイズで学べるお金の知識」というゲームです。
このゲームは投資やお金の仕組みをクイズ形式で学べるゲームです。
クイズをクリアするごとに可愛らしいキャラクターを集めることができるので、子どもも飽きずに学べる仕組みになっています。
クイズは経済だけでなく金融や時事問題なども出題されるんです。
小学校高学年や中学生以降の子供にピッタリのゲームですよ!
お金の勉強をしつつ、学校で習ったことも学べるなんて一石二鳥ですよね。
楽しく飽きない仕組みが整っているからこそ、ずっと続けて勉強できるはずですよ!
楽しくお金の勉強をするのならゲームで学ぼう!
楽しくお金の勉強ができるゲームはたくさんあるということは理解していただけたのではないでしょうか?
お金の勉強ができるゲーム・アプリを改めてまとめますので、ご覧ください。
- モノポリー
- アクワイヤ
- キャッシュフローゲーム
- ウリカイ
- 人生ゲーム
- お金の学習いくらかな?
- ライフプランスタディ~今日から考えるお金の戦略~
- かぶポン!-クイズで学べるお金の知識
- 支払い技術検定
- コインクロス お金のロジックパズル
特にアプリは手軽にインストールできますから、いつでもどこでも遊べますよね。
まずは気になったゲームアプリをインストールしてみると良いかもしれませんね。
子供は勉強となると嫌がってしまうため、思ったように教育できません。
ただ、ゲームで学ばせることで自分から積極的に勉強してくれます。
楽しみながら学ぶのと嫌々学ぶのでは知識の付き方が違います。
せっかく勉強するのであれば、楽しくのびのびと勉強させてあげるのが一番です。
小さい頃からお金に関する知識を身につけて、立派な大人になれるようにサポートしてあげましょう!