夜の仕事の種類と会社にバレないためのポイント~副業したいOL必見!

ライフ

お給料だけではやりたいことができないから夜の仕事で収入を得たい!
そう考えている人は多いでしょう。

そこで、今回は夜の仕事の種類や夜の仕事をするときに注意したいこと、また、会社に夜の仕事をしていることがバレないためにはどうすればいいかなどについて解説していきたいと思います。

副業をしたいOLは必見です!ぜひ参考にしてください。

アイフル
アイフル(300x250)-20221201
おすすめポイント
  • 最短30分で審査完了!即日融資も可!
  • はじめての方なら最大30日間無利息!
  • Web完結!郵送物一切なし!
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短1時間
公式サイトはこちら

夜の仕事にはどんな種類がある?

夜の仕事というと真っ先に思い浮かぶのは水商売ですよね。

ただし、水商売にもいろいろな種類があります。

夜の仕事の代表格の水商売、まずは、その種類の違いについて見ていきましょう。

クラブ・ラウンジ

クラブやラウンジは、高級感にあふれていて上品で落ち着いた雰囲気があります。

ただお酒を飲むだけではなく、大人の会話を楽しむ社交場と考えれば分かりやすいでしょう。

クラブ・ラウンジの特徴

クラブはその多くが会員制で、一見さんはお断りというケースが多いです。

高級感があり料金も高額で、お客さんは著名人や経営者など社会的地位の高い人ばかりです。

また、お客さんの年齢も従業員の女性の年齢は比較的高めだという特徴があります。

高級クラブのホステスともなると、容姿だけではなくマナーや幅広い教養を身につけなければなりません。

社会的地位の高いお客さんとの会話のために、経済新聞や各種の書籍を読み込んでいる人も多いんですよ。

高級な雰囲気のクラブに対してラウンジはもう少し敷居が低めです。

料金設定もドリンク類のグレードも、高級クラブよりは低い傾向にあってクラブよりもリーズナブルに利用できるようになっています。

また、従業員の女性の年齢層もクラブよりは若干低めです。

服装

クラブは高級志向ですから、服装や髪型などの外見には非常に気を使わなければなりません。

ステータスの高いお客さんにふさわしい服装でなければならないため、ドレスや和服を着用することが多いです。

また、ネイルや小物など細かい部分まで気を配ることを要求されます。

給料体系

給料のシステムは時給制ではなく日給制で3万円~4万円程度ですが、お店によって多少異なります。

高級クラブの場合は永久指名制が基本。

一度担当したお客さんはその後もずっとそのホステスさんが担当するしくみです。

担当しているお客さんがお店に遊びに来た時につかったお金は全てそのホステスさんの売り上げになります。

キャバクラ

お酒を作ったりタバコに火をつけたり、接客方法はクラブとよく似ていますが、キャバクラはもっと賑やかで派手な雰囲気があります。

キャバクラの特徴

キャバクラはクラブのように会員制をとっていません。

客層も20代から30代のサラリーマンが中心で、お店の雰囲気は落ち着いているというよりは賑やかな感じだといえるでしょう。

学生や水商売が初めてという人でも比較的働きやすいという特徴があります。

また、クラブやラウンジのように複数での接客ではなく基本的にはお客さんとの一対一のマンツーマン接客です。

服装

基本はドレス。

キャバドレスと呼ばれるキャバクラで働く女性向けのドレスを着用することが多いです。

クラブで着用されるドレスが落ち着いた雰囲気であるのに対し、キャバドレスは露出が少々大きめで華やかなイメージを演出できるように作られています。

足元が見えないほどの「ロングドレス」か、また逆にラフな感じで丈が非常に短めの「ミニドレス」の2種類が主流です。

給料体系

平均的な時給は2,000円~3,000程度、高級なキャバクラなら5,000円程度といったところでしょうか。

指名をもらえれば指名料が入りますし、本指名してくれたお客さんがお金を使ってくれれば売上バックやボトルバックが発生します。

ガールズバー

ガールズバーは、クラブやキャバクラなどとは接客方法が大きく異なります。

初対面の男性の隣に座って接客するのはちょっと…という人に向いているといえるでしょう。

ガールズバーの特徴

ガールズバーというのは、クラブやラウンジ、またはキャバクラのようにフロアでお客さんの隣に座って接待をする仕事ではなく、カウンター越しに接客する点に特徴があります。

基本はカウンター越しの接客で、女性がバーテンをしているといえば分かりやすいでしょうか。

ガールズバーはあくまでもバーなので、いわゆる接待行為はできません。

カウンター越しに飲食を提供するだけで、客の隣に座ったりカラオケでデュエットをしたりするのはNGです。

ノルマや指名などを気にする必要がないため、クラブやキャバクラよりも気軽に働き始めることができます。

服装

服装はお店の雰囲気によって全く異なります。

TシャツとジーンズでもOKというお店もあれば、露出の大きい制服を支給される場合もあります。

ガールズバーにも様々なコンセプトのお店があるので、制服がなければお店のコンセプトに適合している範囲の自由な服装で大丈夫でしょう。

カジュアルな雰囲気のお店、清楚な雰囲気のお店、大人っぽい雰囲気のお店など色々ありますので、お店のコンセプトを理解した上で服装を決めましょう。

給料体系

ガールズバーの給料は、基本的には時給制で2,000円程度のところが多いです。

キャバクラより時給は安めです。

また、ガールズバーでは時給の他にドリンクバックが発生します。

接客しているお客さんがドリンクを注文すると、数百円程度が自分のお給料として還元されるので頑張って売上をあげればそれだけ稼ぐことができますよ。

スナック・パブ

スナックやパブはクラブやキャバクラと比べて低価格でお酒や会話を楽しめます。

アットホームな雰囲気にひかれてリピートする常連客が多いです。

スナック・パブの特徴

ガールズバーには店長がおり、カウンター越しの接客をしますが、スナックにはママがいて、カウンター越しの接客をすることもあればボックスやテーブルについて接客をすることもあります。

お客さんや働いている女性の年齢層は比較的高めで、サービスの価格はガールズバーよりもスナックやパブの方がリーズナブルなお店が多く、誰でも気軽に立ち寄れる点に魅力があるといえるでしょう。

楽しく会話を楽しみながらお酒や料理を提供するのがメイン業務ですが、時にはお客さんと一緒にカラオケを楽しんだりもします。

客層は20代から70代と非常に幅広く、庶民的で馴染みやすいのがスナックの魅力ですね。

服装

服装やメイクについてのルールを厳格に決めているお店は少ないです
私服でOKというお店が多いので、後はお店の雰囲気に合わせるといったケースが多いでしょう。

ジーンズやTシャツでもOKというお店も珍しくありません。

給料体系

スナックやパブは全国各地どこにでもあり、立地条件やお店の規模によって時給が大きく異なります。

都市部では時給2,000円~3,000円程度が主流ですが、地方だともう少し安く、相場は1,500円~2,000程度です。

繁華街からずっと外れた場所にあるお店だと、時給がもう少し安い場合もあります。

それでも一般的なアルバイトと比べて時給が高いのは確かですね。

以上、夜の仕事の種類として主に水商売を紹介してきましたが、夜の仕事の種類は水商売だけではありません。

お酒をサービスする仕事は自分には向かないと思うなら、他にも夜の仕事はあります。

その種類をいくつか紹介しましょう。

居酒屋・ファミレス・マンガ喫茶など

居酒屋は明け方まで営業しているお店もありますし、ファミレスや漫画喫茶も24時間営業のお店が多いです。

夜遅くからのシフトでも歓迎されるので、残業の多い昼間の仕事をしていてもうまく掛け持ちできるでしょう。

ただ、テーブルまで飲み物や食べ物を運ぶのが主な仕事内容ですので、基本的には肉体労働だという点をよく理解しておいてください。

昼間働いた後で肉体労働をするのは結構大変ですので、週に1回~2回程度のシフトで働くのが無難だといえます。

時給は1,000円以上の場合がほとんどで、1,200円~1,300円程度というところが多いですが、中には1,500円程度もらえるお店もあります。

パチンコ店の清掃業務

パチンコ店が営業を終える23:00以降にフロアの掃除をする仕事です。

1回あたりの勤務時間は1時間~3時間程度なので、比較的掛け持ちしやすいでしょう。

閉店後の作業なので、知り合いと顔を合わせる可能性が低いのは大きなメリットです。

勤務時間はパチンコ店の閉店後のため、昼間の仕事の帰りにそのまま出勤するというわけにいかない場合もあるので、できれば自宅の近くのパチンコ店を選ぶと通勤に苦労することもありません。

お客さん相手の仕事ではないため、気を使わず黙々と作業できる割に時給が高いのも魅力です。

お店によって時給は異なりますが、平均すると1,200円~1,500円程度です。

カラオケ店スタッフ

深夜のカラオケ店も、高時給ということで夜の仕事としては人気があります。

平日は混雑することもありませんし、遅めの時間帯なら食事をオーダーする人も少ないので仕事内容は比較的楽だと言えるでしょう。

ただし、夜間はソフトドリンクよりアルコールをオーダーする人が多いので、お客さんに絡まれたり、時には汚物を掃除したりしなければならないことも…。

団体客が多い週末は次から次へと入るオーダーをさばくのが大変な場合もあります。

また、夜のカラオケ店は2次会などで利用されることが多いので、来店した時にはすでにある程度アルコールが入っているお客さんが多いです。

しかし、それ以外の平日なら同じ時給でも比較的静かに楽に作業できること、時給も1,500円程度と他業の夜の仕事の種類と比べても高いことは大きなメリットだといえます。

コンビニエンスストア

コンビニエンスストアはどこにでもある身近な存在なので、勤務地に困ることがありません。

会社の帰り道や自宅の近所など、自分の都合のよい場所のお店を選べるというメリットがあります。

夜間のコンビニエンスストアはお客さんが少ないので、業務は掃除や商品の発注などといった雑務が中心です。

コンビニエンスストアの場合はシフトがある程度決まっているので、自分の都合のいい時間だけ働くということは難しく、夜間のシフトに入れば朝までの勤務になることが多いです。

そのため、昼間の仕事とどこまで折り合いをつけるかということが問題になってくるかもしれません。

夜間のコンビニエンスストアの時給の平均は1,200円程度ですが、立地によっては1,400円程度もらえる場合もあります。

夜の仕事で働く場合のお店の選び方

昼間の仕事とかけもちで夜の仕事をしようと決めたのはいいけれど、どんな種類の仕事をすべきか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで、どのようなポイントを優先させれば昼の仕事と夜の仕事を両立させられるか、について考えてみたいと思います。

いくらぐらい稼ぎたいのか

夜の仕事を掛け持ちでして収入を増やしたい!
そのような場合は、まずどのくらいの金額を稼ぎたいのかを自分で設定しましょう。

昼間の仕事とかけもちをするわけですから、夜の仕事に費やせる時間は限られています。

留学をしたい、学校に通いたいという目標があり、まとまった金額を貯金したいというケースから、月々使えるお小遣いが少し増えればいいというケースまで、稼ぎたい金額の程度はさまざまです。

限られた時間内で、どれくらいの副収入を得たいのかによって選ぶお店は変わってきますので、まずは月にどのくらい稼ぎたいかを明確にしておくことです。

どのくらいの時間を夜の仕事に当てることができるか

夜の仕事で収入を増やしたいのなら、どのくらいの時間を夜の仕事に当てられるかをよく計算しておきましょう。

物理的には、昼間の仕事が終わればそれ以降の時間を夜の仕事に当てることは可能だと思いますが、昼の仕事で残業が発生することもあるでしょうし、昼の仕事が忙しければやはり疲れますから、毎日夜の仕事で稼ぐのは難しいかもしれません。

自分のスケジュールや体調に無理が生じないよう、ゆとりを持って夜の仕事に充てる時間を設定することは、両方の仕事を継続してかけ持ちするためにとても重要なことです。

副業であることを理解してくれるお店を選ぶ

副業で夜の仕事をする場合は、ダブルワークOKのお店を選ぶようにしてください。

本業として昼間の仕事があることを理解してくれるお店なら、無理なシフトを強要されるようなことはないでしょうし、事前に昼間の仕事があることを伝えて相談すれば柔軟に対応してくれるケースがほとんどです。

夜の仕事をする場合は、本業とのバランスが非常に重要になってきます。

昼間の仕事が忙しくなってしまってスケジュール管理がうまくなってしまうと、夜の仕事のお店にも迷惑がかかってしまいます。

夜の仕事が副業である以上、昼間の仕事を優先させるケースがほとんどだと思います。

そのような時に、夜の仕事のお店に迷惑がかからないようにするためにも、事前に副業であることを伝えておくべきでしょう。

夜の仕事につく時に気をつけたいことは?

夜の仕事で稼ぐぞ!とやる気満々なのは大いに結構なことです。

ただ、やる気が先行しすぎて周りが見えなくなってしまうとトラブルが発生しやすくなってしまいます。

夜の仕事につくときに気をつけたい点について少し説明します。

体調管理に気をつける

夜の仕事で副業をする時に必ず気をつけたいのが体調の管理です。

昼の仕事をこなした後にぎっしりと夜の仕事のスケジュールを詰め込んでしまっては、いつか昼間の仕事にも支障をきたしてしまうでしょう。

疲労が蓄積すると集中力がなくなってきますから、無理をすれば本業である昼間の仕事にも差し障りが出かねません。

経済的な余裕を得るために夜の仕事を始めたはずなのに、体調を崩して昼間の仕事も満足にできなくなってしまったとなれば、それこそ本末転倒ですよね。

夜の仕事で副収入を得る場合でも、休養はしっかりととり、できれば週に1度は何もしない日を設けるのが理想的です。

家族や友人などとのコミュニケーションに支障が出ないようにする

夜の仕事を始めると、家族や友人とのコミュニケーションが少なくなってしまいがちですが、夜の仕事始める目的をしっかりと説明して理解してもらえるよう努めるべきです。

夜遅い時間まで連絡が取れなかったりすれば、家族や友人は必ず心配します。

大切な人が不安な気持ちにならないように、シフトについても伝えておくのがよいでしょう。

また逆に、昼の仕事と夜の仕事を掛け持ちすることで不安なことや辛いことがあった場合には家族や友人にぜひ相談しましょう。

家族や友人なら、客観的立場に立ったうえであなたによいアドバイスをしてくれるはずです。

夜の仕事をしていることが会社にバレないための方法は…

夜の仕事をすることに対して寛大な態度で理解を示してくれる会社は多くないため、できるだけ会社に伏せておきたいと考えるのは自然なことです。

では、会社に夜の仕事をしていることがバレないようにするにはどういった点に気をつければよいでしょうか?

会社の就業規則に違反していないかどうか

まず、昼間勤めている会社の就業規則を確認してみましょう。

会社が副業を禁止している場合は、絶対に夜の仕事をしていることがバレないようにしなければなりません。

本来は、会社が従業員に対して勤務時間以外の時間をどのように活用するかまで指図する権利はないのですが、

  • 本業がおろそかになる
  • 業務内容などの社内情報が外部に流出する
  • 収入源が複数になると税金の計算が面倒になる

などの理由で副業を禁止しているケースは多いです。

就業規則で副業が禁止されているのに夜の仕事をしたことバレてしまうと、最悪解雇されてしまうこともありますので注意が必要です。

ただ、就業規則で副業が禁止されていても、事情があれば特別に認めてもらえるケースもありますので、どうしても夜の仕事で収入を得たいのであれば一度会社や上司に相談してみてはどうでしょうか?

また、就業規則に副業禁止の規定がない場合でも、

  • 昼間の仕事に支障が出ない範囲で夜の仕事をする
  • 昼間の仕事の業務内容などをペラペラと周囲に話さない

など、最低限のルールを守って夜の仕事をしてください。

夜の仕事をしていることを誰にも話さない

あまり気持ちのいい話ではありませんが、夜の仕事で稼いでいるという話が周囲に漏れると、本業以外で稼いでいることに対して嫉妬したりうらやんだりする人もいます。

努力して副収入を得ることに対してやっかみを持ってしまうのです。

そういう同僚は、仕事を終えて夜の仕事に向かおうとするとわざと残業を振ってきたり、飲み会に誘ってきたりすることがありますので要注意です。

また、特に年配の上司など「仕事が第一であるのが当たり前」と考えている人が非常に多いです。

夜の仕事で副業するくらいなら本業にもっと力を入れるべき、もっとスキルアップをするべきだというのですね。

日常の仕事のミスなどは誰でも起こす可能性があるのですが、そういう人は、もし仕事でミスをすると夜の仕事をしているからだと全く関係のない理屈を見つけて説教をしてくる可能性があります。

就業規則に副業についての取り決めがない場合は、会社関係の人には夜の仕事のことがバレないよう、極力黙っている方が賢明です。

会社や取引先の人に見つからないようにする

夜の仕事始めたものの、会社から近い場所だったためにお客さんとして会社の同僚がお店に来てしまった、などという話をよく聞きます。

夜の仕事をしているといっても、悪いことをしているわけではありませんからビクビクすることはありませんが、夜の仕事をしていることが会社関係の人にバレると何かと面倒です。

就業規則での副業の禁止は法的拘束力がないといいますが、規則で禁止されているのなら会社や取引先の人にだけはバレないようにしましょう。

そのためには、会社に近すぎる場所で夜の仕事をするのは避けたほうがよいでしょう。

特に、夜の仕事がサービス業だと同僚と顔を合わせてしまう可能性が高まります。

会社に近すぎない場所、会社の同僚や上司が住んでいない場所を選びましょう。

夜の仕事の収入が年間20万円以上の場合は確定申告が必要

会社から給料を受け取りながら副業する場合、副業の収入が20万円以下なら確定申告は必要ないけど、副業の収入が20万円を超えたら確定申告をしなければならないといわれます。

ただし、20万円以下なら確定申告が不要というのは、それが給与所得ではない、例えば、自分で事業を始めて収入を得ているようなケースを指しますので、間違いのないようにしてください。

副業である夜の仕事が給与収入の場合は、金額に関わらず確定申告をしなければなりません。

確定申告の際には、本業務の収入と夜の仕事の収入を合算した額を申告する必要があるのですが、確定申告をしたら会社に夜の仕事をしていることがバレてしまうのでは、ということで、申告しないでおこうと考える人もいるようです。

しかし、収入を正確に申告しないのは脱税にあたります。

脱税は犯罪であって、会社に夜の仕事がバレるよりもさらにリスクが高いです。

副業で給与収入を得た場合は必ず確定申告をしてください。

住民税の支払い方法に注意する

副業が会社にバレる一番の原因は、収入が増えたことによって納付すべき住民税が増えてしまうことにあります。

夜の仕事をして収入が増えた場合に住民税がどのように会社に伝わるのか少し説明しましょう。

副業で収入が増えると、確定申告でその金額を確認した税務署があなたの住んでいる市区町村の役所にそのことを通知します。

通知を受けた役所は、その金額をもとに本業の会社に住民税額を知らせ、本業の会社は役所から知らされた住民税額給を料から天引きするのです。

他の従業員と比べて住民税が突出して高ければ、会社は嫌でもあなたが副業をしていることに気がつくというわけなのですね。

では、会社にバレずに夜の仕事をするのは絶対無理なのか、といえば実はそうでもありません。

住民税は必ず会社が納付手続きを行わなければならないわけではなく、自分で納めることもできるからです。

住民税を自分で納めれば、住民税が増えたことを会社に知られることもありません。

確定申告の際に住民税の納付方法を「特別徴収」ではなく「普通徴収」に切り替えれば住民税を自分で納付できますので、住民税申告方法の「自分で納付」にチェックを入れて申告書を提出しましょう。

ただし、この方法は自治体によっては受け付けてもらえない場合がありますので、その辺りは事前によく確認しておく必要があるでしょう。

おわりに

夜の仕事をするには意外といろいろなことに気を配らなければならないことが分かります。

会社にバレないようにするのももちろんですが、自分自身の体調管理や家族や友人との信頼関係などは崩れてしまったら修復するのが困難です。

夜の仕事をする際には、そうしたこともよく考えてから始めましょう。

勝ち組のお金持ち女性になる方法!お金持ちには法則があった