カードローンと契約するとき、意外と見落としがちなのが保証会社の情報。
保証会社がどこであるかによって審査に違いがでますし、実は重要な役割を担っています。
こちらの記事では、スルガ銀行の保証会社について徹底解説!
保証会社の役割を知っておくことで、スルガ銀行カードローンの審査対策にもなります。
これからスルガ銀行カードローンの審査を受けようとしている人は、ぜひ参考にしてみてください。

- 3秒診断により借入可能かが即分かる!
- はじめての方なら最大30日間無利息!
- 24時間申込可!即日中の振込みも可能
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短30分
スルガ銀行カードローンの保証会社はどこ?
まずスルガ銀行カードローンの保証会社がどこであるか解説していきます。
スルガ銀行カードローンは保証会社が3社ある
スルガ銀行カードローンの保証会社は
- スルガ・キャピタル株式会社
- ダイレクトワン株式会社
- 株式会社オリエントコーポレーション
の3社
スルガ・キャピタル株式会社とダイレクトワン株式会社の2社は、いずれもスルガ銀行のグループ会社です。
オリエントコーポレーションは信販会社の大手で、クレジットカードのオリコを発行している会社でもあります。
オリエントコーポレーションはみずほ銀行と関係の深い会社ですが、地方銀行のカードローンでは保証会社を担当していることも多いですね。
このようにスルガ銀行カードローンでは、3社が保証会社になっていますがこれはかなり珍しいこと。
主なカードローンと保証会社の組み合わせとしては
カードローン名 | 保証会社名 |
---|---|
三菱UFJカードローン バンクイック | アコム株式会社 |
三井住友銀行カードローン | SMBCコンシューマーファイナンス |
住信SBIネット銀行カードローン | オリックスクレジット |
横浜銀行カードローン | SMBCコンシューマーファイナンス |
このように1社のカードローンに対して、保証会社が1社であることが多いです。
また銀行カードローンには、保証会社として消費者金融がついていることがほとんど。
これは個人融資のプロである消費者金融が、銀行カードローンの業務を代行していることを示しています。
審査は順番におこなわれて審査に合格した保証会社と契約する
それでは保証会社が3社ある場合、保証会社が1社である会社とはどのような違いがあるのでしょうか。
後ほど詳しく解説しますが、保証会社はカードローンの審査を担当します。
そこで審査に合格すれば保証会社の保証が得られたということで、カードローンと契約するという流れ。
複数の保証会社がある場合、審査が順番におこなわれて審査に合格した保証会社と契約するという流れになるようです。
ちなみに申し込んだ側からどの保証会社と契約するかということは、選ぶことはできません。
審査合格後どの保証会社と契約するかわかりますので、指定された保証会社と契約することになります。
保証会社が複数あることで審査に通過する可能性が高くなる
複数の会社が保証会社としてついていることで、審査に通過する可能性が高くなるというメリットがあります。
保証会社が1社の場合、その保証会社の審査に落ちてしまったらカードローンと契約できませんが、複数の保証会社がある場合他の保証会社の審査に通過する可能性があります。
契約するときはあまり意識しないと思いますが、複数の保証会社がある場合こうしたメリットがあることを頭に入れておきましょう。
保証会社ってどんな役割?
ここまでスルガ銀行カードローンの保証会社について解説してきましたが、それでは保証会社とは実際にどのような業務を担当しているのでしょうか。
ここからは保証会社が担う役割について解説していきます。
カードローンの審査と代位弁済を担当する
保証会社が担当する業務は主に
- カードローンの審査
- 代位弁済
の2つ。
カードローンの審査はその名の通り、カードローンに申し込みをした人に対して、融資を受けられるかどうかの審査をおこないます。
代位弁済とは返済ができなくなった人がいた場合、カードローン会社に対して代金を一括返済すること。
つまりスルガ銀行カードローンの返済ができなくなった人の借金は、一時的に保証会社が立て替えて、その後保証会社に返済するという流れになります。
支払いができなくなったときの立て替えを保証会社が担当するので、審査も保証会社が担当するということですね。
保証会社がこのような役割を担うので、保証会社は信販会社や消費者金融が担当することが多いです。
信販会社や消費者金融は個人向けローンを主力事業にしており、返済できなくなった人へのノウハウも豊富。
一方銀行はリスクを保証会社に任せて貸し出しができるので、メリットがあります。
利用者としても消費者金融よりも銀行カードローンの方が安心するので、利用する人が多いということですね。
このように保証会社はカードローンにおいて、とても重要な役割を担っています。
支払いが滞ると保証会社に債権が移る
先ほど少し紹介しましたが、カードローンの支払いが滞った場合代位弁済がおこなわれ、債権が保証会社に移ります。
そのためはじめスルガ銀行カードローンと契約していたとしても、支払いが滞ったらオリエントコーポレーションから連絡がきたという事態が発生するというわけです。
ちなみに代位弁済がおこなわれた時点で、信用情報には異動というマークがつきます。
信用情報とは、クレジットやローン等の申し込みや契約に関する情報を指します。
本人を識別するための情報のほか、クレジットの申込内容や契約内容、支払状況、残高などで構成されており、主にCICに加盟するクレジット会社等から登録された情報になります。
引用:CIC
異動というマークがつくと、借り入れが解消されるまで文字が消えず、信用情報はブラックと呼ばれる状態になります。
信用情報がブラックになると、完済しても5年間はクレジットカードやカードローンと契約ができなくなるというペナルティがあります。
カードローンの支払いができなくなるということは、それほど重いペナルティがありますので、支払いは絶対にしておくようにしましょう。
同じ保証会社で金融事故がある場合審査には通らない
またあまり知られていませんが、信用情報がブラックから回復しても保証会社には顧客データが残っています。
そのためスルガ銀行カードローンと契約しオリエントコーポレーションが保証会社になった人がブラックになると、ブラック状態が解消されても審査にはまず通りません。
一度信頼して保証会社になったのに、支払いができなくなった人に対しての信頼は皆無になってしまったということですね。
また支払いが遅延した記録も保証会社には残るので、支払い遅延が多い人も同じ保証会社のクレジットカードやカードローンの審査には通りにくくなります。
支払い遅延が多い人や、支払いができていない人が新たにクレジットカードやカードローンを作成したい場合、保証会社をチェックすると審査に通る可能性が少し上がりますよ。
オリエントコーポレーションが保証会社をしているカードローン
スルガ銀行カードローンの保証会社を担当している会社の中で、スルガ・キャピタル株式会社とダイレクトワン株式会社の2社は、いずれもスルガ銀行のグループ会社です。
これら2社が保証会社になっているカードローンは他にありません。
しかしオリエントコーポレーションが保証会社になった場合、他社に申し込みをするときにも影響があります。
ここからはオリエントコーポレーションが保証会社をしているカードローンを紹介していきます。
みずほ銀行カードローン
オリエントコーポレーシが保証会社をしているカードローン1つ目は、みずほ銀行カードローンです。
オリエントコーポレーションはみずほ銀行の前身である第一勧業銀行から結びつきがあったので、その流れからみずほ銀行カードローンの保証会社も担当しているのでしょう。
みずほ銀行カードローンは年利2.0%~14.0%と消費者金融と比べると低く、メガバンクであるから安心感もあります。
みずほ銀行カードローンの審査会社はオリエントコーポレーションなので、オリエントコーポレーションが保証会社のカードローンを組んでいる人は注意しましょう。
地方銀行のカードローン・フリーローン
オリエントコーポレーシが保証会社をしているカードローン2つ目は、地方銀行のカードローン・フリーローンです。
オリエントコーポレーションは銀行85、信金・信組334、その他金融機関150と合わせて500以上の金融機関と提携し、保証残高は1兆円を超えています。
地方銀行の中では八千代銀行、紀陽銀行、滋賀銀行などが、オリエントコーポレーションを保証会社にしています。
地方銀行のカードローンと契約していても、実はオリエントコーポレーションが保証会社になっていたというケースもありますよ。
各種クレジットカード
オリエントコーポレーシが保証会社をしているカードローン3つ目は、各種クレジットカードです。
オリエントコーポレーションはクレジットカードを主要事業の1つとしており、2017年3月末時点で1,000万人を超えています。
オリエントコーポレーションが発行しているオリコ一般カードはもちろん、イエローハットやH.I.Sやエディオンと提携したクレジットカードなど、さまざまなクレジットカードがあります。
つまりクレジットカードの支払いが遅れがちな人は、スルガ銀行カードローンの審査にも落ちやすいということになります。
オリエントコーポレーションのクレジットカードを持っているという人は、スルガ銀行カードローンの申し込みをするときに注意しましょう。
スルガ銀行カードローンの審査について
ここまでスルガ銀行カードローンの保証会社について解説してきました。
保証会社が大きくかかわってくることが審査です。
最後にスルガ銀行カードローンの審査について解説していきます。
いずれかの保証会社の審査に通過すれば融資が受けられる
先ほど説明したようにスルガ銀行カードローンは3社の保証会社が審査を担当します。
そのためいずれかの保証会社の審査に通過すれば、融資が受けられます。
審査においてポイントになるのは信用情報と返済能力。
返済能力を見るために、勤務している会社や年収が確認されます。
スルガ銀行カードローンの申し込み資格は
お申込時のご年齢が20歳以上70歳未満の方であれば、パート、アルバイト、専業主婦の方でもご利用いただけます。
また、保証人や当社の普通預金口座の開設は不要です。
※審査の結果、ご希望にそえない場合がございます。引用:スルガ銀行カードローン
このようにスルガ銀行カードローンは、パート、アルバイト、専業主婦といった人たちでも審査に通過する可能性があります。
オリエントコーポレーションの信用情報に傷がついていないのであれば、申し込みをしてみてもいいかもしれないですね。
銀行カードローンの中では金利はやや高め
ただしスルガ銀行カードローンは、銀行カードローンの中では金利はやや高めです。
カードローン | 金利 |
---|---|
スルガ銀行カードローン | 年3.9%~14.9% |
三井住友銀行カードローン | 年4.0%~14.5% |
みずほ銀行カードローン | 年2.0%~14.0% |
アイフル | 年3.0%~18.0% |
金利は1番高く設定されることが多いので、スルガ銀行カードローンでは金利が14.9%に設定することが多いです。
スルガ銀行カードローンに申し込みをする前には、こういったことも考えておきましょう。
スルガ銀行カードローン審査に落ちる人の特徴
スルガ銀行カードローンの審査に落ちる人には特徴があります。
その特徴とはどのようなものがあげられるのでしょうか?
次の3つの特徴があげられます。
- 信用情報に傷がついている
- 他のカードローンで審査に落ちている
- 同時にほかのカードローンに申し込んだ
では順番に見ていきましょう!
信用情報に傷がついている
スルガ銀行カードローン審査に落ちる人の特徴1つ目に「信用情報に傷がついている」人は審査に落ちます。
信用情報に傷がついているというのは、過去に「延滞」「自己破産」「任意整理」などがあった場合のことです。
このような金融トラブルがあった場合は、信用情報に記録されてしまいます。
信用情報に記録をされてしまうと、5~10年は消えません。
カードローン審査をおこなう際は、この信用情報をもとに信用ができる人なのかを判断されるため、過去にトラブルがあった人はしばらく審査に通ることはできないでしょう。
審査に通るためにも絶対に返済は期日を守ることが大切です!
他のカードローンで審査に落ちている
スルガ銀行カードローン審査に落ちる人の特徴2つ目に「他のカードローンで審査に落ちている」人は審査に落ちます。
スルガ銀行カードローンの保証会社は3社あるということをお伝えしました。
- スルガ・キャピタル株式会社
- ダイレクトワン株式会社
- 株式会社オリエントコーポレーション
以前、上記の保証会社で審査をおこなって落ちてしまっている場合はスルガ銀行カードローンの審査も落ちてしまう可能性が高いです。
カードローンの審査に落ちた経験がある人は、以前はどの保険会社で審査をしてもらったのかを確認しておくようにしてくださいね。
もし、保証会社が該当してしまった場合は一定の期間を設けてから申し込むようにしてください。
同時にほかのカードローンに申し込んだ
スルガ銀行カードローン審査に落ちる人の特徴3つ目に「同時にほかのカードローンに申し込んだ」人は審査に落ちます。
複数のカードローンを同時に申し込んでしまうと、マイナスイメージになるため審査に落ちやすくなります。
信用情報にはカードローンやクレジットカードの申し込み履歴も確認できます。
同時に申し込みをしていることが分かってしまうと「この人は本当にお金が無いんだな」と思われてしまうでしょう。
このように思われてしまっては、返済能力がないと判断されかねません。
少しでもマイナスイメージを与えないためにも複数同時にカードローンの申し込みはしないようにしてください。
信用情報の申し込み履歴は半年ほどで消えます。
そのため、新たに申込をしたいと考えている人は半年の期間を置いてからカードローンの申し込みをするようにしてくださいね。
⇒スルガ銀行カードローンの審査基準は厳しい?甘い?審査に落ちたらどうする?
スルガ銀行カードローン審査をスムーズに終わらせるために
スルガ銀行カードローン審査をスムーズに終わらせるためにも事前に知っておくべきことがいくつかあります。
順番に解説していきますので、参考にしてみてくださいね。
利用までの流れ
申し込みから利用までの流れを理解しておくことで、スムーズに審査を終わらすことが可能です。
流れを理解しておかないと、正しく審査されず場合によっては審査落ちしてしまうことも。
下記の申し込みから利用までの流れを理解しておきましょう!
- 申し込み
- 仮審査
- 仮審査結果連絡
- 本審査
- 在籍確認
- 本審査結果連絡
- 振り込み融資の場合は口座と融資金額を送信
- 資金が振り込まれる
このような流れでスルガ銀行カードローンが利用できるようになります。
また、ローンカードに関しては申し込みから1週間ほどで郵送されます。
必要書類の提出や申し込み時の不備、在籍確認ができないとなってしまうと利用するまでの時間が伸びてしまうことも。
次に申し込み入力項目と必要書類について紹介していきます。
事前に理解しておいてスムーズに審査を終わらせましょう。
申し込みの入力項目
仮審査は申し込み時に入力したもので判断されます。
ここでは、スルガ銀行カードローンを申し込む際に入力する項目を紹介していきます。
順番に見ていきましょう。
融資希望金額
スルガ銀行カードローンからいくら借り入れをしたいかの希望額を入力します。
事前にどのくらい融資を受けたいのかを考えておきましょう。
もし、500万円以上の融資を予定している場合は、収入証明書が必須になります。
消費者信用団体生命保険に加入するかどうか
スルガ銀行カードローンでは、万が一死亡や重い障害にかかってしまった場合は保険で全額ローンの返済ができます。
申し込み時に、保険を加入の有無を選ぶことができるのです。
ぜひ保険に加入したいと考えている人はチェックしておきましょう。
審査連絡で使用するメールアドレス
審査に関してはメールでのやり取りになります。
そのため、いつでも確認できるメールを登録するようにしておきましょう。
申告したメールアドレスが違うと、審査に進むことができませんので注意してくださいね。
審査連絡で使用するパスワード
審査の連絡でパスワードを利用します。
半角英数字4~8文字で入力をおこないます。
パスワードを忘れてしまうと再設定をする必要がありますので、パスワードは忘れないようにしてくださいね。
スルガ銀行口座
スルガ銀行口座を持っている人は口座番号を入力する必要があります。
申し込み時は口座番号が分かるものを準備しておくようにしてくださいね。
居住年数
現在住んでいる自宅の住居年数を入力する必要があります。
住居年数があいまいになっている人は事前に確認するようにしましょう!
勤務先の情報
勤務先の情報を入力しなくてはなりません。
- 職業
- 会社名
- 雇用形態
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 年収
など、を入力する必要があります。
審査や在籍確認で必要になる項目なので正しい情報を記入してくださいね。
ちなみに、審査に通りたいからという理由で誤った情報を入力してもばれてしまいます。
バレた結果審査に落ちることになりますので、注意してくださいね。
お借り入れ状況
他社からの借り入れ状況を記入します。
借入件数や借入額などを明確に記入する必要がありますので、現在の借り入れ状況を整理しておくようにしてくださいね。
また、こちらも嘘の申告をしてもばれますので、正しい情報を記入するようにしてください。
必要書類
仮審査に通過すると必要書類の提出をおこなう必要があります。
必要書類を確認して本審査が実施されますので、漏れなく提出するようにしてくださいね。
必要書類は下記のいずれかを準備しておく必要があります。
- 運転免許証
- 健康保険証+公共料金請求書・領収書
- パスポート+共料金請求書・領収書
- 顔写真付き住基ネットカード+公共料金請求書・領収書
事前に準備してスムーズに審査を進めていきましょう!
⇒スルガ銀行カードローンで即日融資を受けるには?即日融資の流れや注意点も解説
スルガ銀行カードローンの保証会社の審査をクリアしよう
ここまでスルガ銀行カードローンの保証会社について解説してきました。
スルガ銀行カードローンは保証会社が3社ありますので、審査に通る可能性は他社と比べるとやや通りやすくなっています。
申し込み条件もあまり厳しくないので、一度申し込みをしてみてはいかがでしょうか。