三井住友銀行カードローンは、基本的には本人確認書類さえあれば申し込み手続きを行えます。
しかし、条件によっては収入証明書を提出しなければならないこともあるんですよ。
また、収入を証明できる書類なら何でもよいわけでなく、三井住友銀行が指定する収入証明書を準備しなければなりません。
今回は、三井住友銀行カードローンで収入証明書が必要になる条件や、どのような収入証明書を準備すべきかなどについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください!
目次
三井住友銀行カードローンではどんな時に収入証明書が必要?
三井住友銀行カードローンの審査では、どのようなときに収入証明書の提出を求められるのでしょうか?
希望限度額が50万円を超える場合
三井住友銀行カードローンの申し込みでは、借入希望額が50万円を超えるときには本人確認書類のほかに収入証明書も提出しなければなりません。
例えば、消費者金融などへの申し込みでは、借入希望額が50万円超えるときには必ず収入証明書を提出しなければならないと貸金業法で定められています。
銀行カードローンの場合は法律で定められているわけではありませんが、最近は借入希望額50万円超えで収入証明書を求める銀行が増えました。
三井住友銀行カードローンも、以前は希望限度額が300万円までなら収入証明書の提出は不要だったんですよ。
しかし、銀行カードローンの過剰融資が問題視されたことをきっかけに、収入証明書の提出基準を消費者金融と同じ50万円超に引き下げています。
増額審査の際などに収入証明書の提出が必要になることも
三井住友銀行カードローンでは、新規申し込みの時だけではなく、増額審査を受ける時も借入希望額が50万円超になる場合には収入証明書の提出を求められます。
また、借入希望額が50万円を超えなければ収入証明書を提出する必要が全くないのかといえば、そういうわけでもありません。
本人確認書類の記載住所と現在の住所が異なるときなどには収入証明書を併せて提出することもありますし、年収や雇用形態などによっては収入証明書の提出を別途求められるケースなどもあります。

三井住友銀行カードローンでの収入証明書の提出方法
三井住友銀行カードローンの審査時に収入証明書を提出する場合、
- WEBでの提出
- ローン契約機からの提出
- 専用FAX番号に提出
などの方法がありますが、書類をコピーする手間の要らないWEBでの提出かローン契約機からの提出がおすすめです。
WEBでの提出
WEBでの提出なら、スマホと書類さえあればいつどこからでも収入証明書を提出できます。
もちろん、パソコンから提出することも可能です。
わざわざ三井住友銀行ローン契約機まで足を運ぶ手間が省けますのでおすすめですよ。
スマホで撮影した収入証明書の画像を、公式サイトのカードローン用書類提出画面にアップロードし、氏名・生年月日・電話番号を入力して送信します。
また、収入証明書を撮影する時には以下のポイントに気をつけましょう。
ぼやけていないか
しっかりとピントを合わせましょう。
余白が大きすぎないか、また、書類が画面からはみ出していないか
全体がきれいに枠内に収まるように撮影します。
反射していないか
フラッシュは使わずに撮影してください。
収入証明書の内容が判読できないと再提出を求められることがありますので、はっきりと内容が読み取れるかどうかを確認してからアップロードしてください。
ローン契約機からの提出
三井住友銀行ローン契約機から収入証明書を提出する場合は、ローン契約機の案内に従って収入証明書をスキャナーで読み込みするだけでOKです。
スマホを使って自分で収入証明書を撮影するより、スキャナーで収入証明書を読み込むほうが簡単ですが、収入証明書が枠内に収まっていなかったり画像が不鮮明だったりするともう一度読み込みしなければなりません。
収入証明書をきちんとローン契約機にセットして読み込みをしてください。
三井住友銀行カードローンが収入証明書として認めている書類は?
収入証明書はカードローンに限らず、ローンを組むときには提出を求められることが多い書類です。
しかし
- 年に一度しかもらえない書類が多い
- 手元に見つからない場合は、役所などで発行してもらう必要がある
など、いざ必要となると準備するのに結構手間がかかるんですよね。
収入証明書は重要な書類ですから、しっかり保管しておいていつでも提出できるようにしておきましょう。
給与明細書
三井住友銀行カードローンでは給与明細書を収入証明書として認めています。
会社勤めをしている人にとっては一番準備しやすい収入証明書なのではないでしょうか?
- 氏名
- 勤務先名
- 発行年月日
- 支給額
が明記されていることをしっかり確認してから提出しましょう。
給与明細を収入証明書として提出する場合は、発行日から3ヶ月以内のものを準備してください。
源泉徴収票
源泉徴収票は勤務先の会社が発行していて、毎年12月~1月頃に会社からもらえます。
会社からの収入や所得金額が記載されている書類で、三井住友銀行カードローンの審査時に収入証明書として提出できます。
ただし、会社からの給料の他に不動産収入や副業での収入がある場合は、当然その金額は源泉徴収票には記載されません。
収入が多いことをアピールしたいのなら、別途課税証明書などを用意して、一緒に提出する方がいいでしょう。
三井住友銀行カードローンへの申し込みが1月の場合は前々年度以降のもの、また、申し込みが2月から12月の場合は前年度のものを準備しておいてください。
税額通知書・納税証明書・所得証明書
税額通知書というのは、住民税決定通知書のことで、毎年5月の下旬から6月頃に勤務先からもらえます。
個人事業主など会社から給料をもらっていない人は、役所から本人宛に送られてきます。
納税証明書は所得税額を証明する書類で、確定申告をすると税務署から発行されます。
また、所得証明書は住民税の課税金額を証明する書類で、市区町村役場で発行してもらえます。
いずれの書類も、申し込みが1月から6月の場合は前々年度以降のもの、また、申し込み月が7月から12月の場合は前年度のものを準備しておきましょう。
確定申告書
個人事業主や経営者の人は、三井住友銀行カードローンの審査で提出する収入証明書として確定申告書を利用できます。
確定申告書は、税務署印か税理士印が押されていることを確認してから提出してください。
また、電子申告の場合は受付メール・申告書等送信票も添付しましょう。
基本的には前年分のものを提出しますが、申し込みが1月から3月の場合は前々年のものでも大丈夫です。
おわりに
以前は、三井住友銀行カードローンでは希望限度額が300万円までは収入証明書が不要でしたが、現在はその金額のラインは50万円まで引き下げられています。
ところが、それを知らないまま三井住友銀行カードローンに申し込みをしてしまうと、収入証明書の提出を求められてから大慌てしなければなりません。
ただ、カードローン審査では希望限度額に関係なく収入証明書の提出を求められる場合もありますので、カードローンを利用する予定のある人はいつでも収入証明書を提出できるようにしておくとよいでしょう。