住宅ローンを延滞した場合のペナルティは?遅延損害金以外にもペナルティがある

住宅ローン延滞で悩む女性
住宅ローン用語集

「住宅ローンを延滞してしまったけど、どんなペナルティがあるの?」
「住宅ローンの支払いが苦しくなってきたけど、何か対応策はある?」

こちらの記事では、そんな人に向けて住宅ローンを延滞した場合のペナルティについて解説していきます 。

住宅ローンを延滞すると遅延損害金を支払わなければならないだけでなく、さまざまなペナルティが発生してしまいます 。

そんなときの対応方法や今後の対策についても解説していくので、住宅ローンを延滞しそうな人はしっかり内容を読み込みましょう 。

アイフル
アイフル(300x250)-20221201
おすすめポイント
  • 最短30分で審査完了!即日融資も可!
  • はじめての方なら最大30日間無利息!
  • Web完結!郵送物一切なし!
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短1時間
公式サイトはこちら

住宅ローンを延滞したときに支払う遅延損害金について

住宅ローンを延滞すると、遅延損害金を支払わなければなりません 。

まずは遅延損害金がどのようなもので、いくら支払わなければならないのか解説していきます 。

遅延損害金は支払っていない返済分から計算される

「住宅ローンを延滞すると、多額の遅延損害金が発生するのではないか 。」
はじめて遅延損害金を発生させてしまうと、こんな風に思ってしまうでしょう 。

住宅ローンを延滞すると遅延損害金が発生することはあっていますが、多額という点は誤解です 。

なぜなら住宅ローンの遅延損害金は、支払っていない返済分から計算されるから 。

例えば月々の支払いが10万円であれば、10万円に対して遅延損害金の利率である14.6%の遅延損害金が日割りで請求されます 。

住宅ローンで多額の遅延損害金が発生すると考えてしまう人は、元本に対して遅延損害金が発生すると誤解しているのではないでしょうか 。

銀行カードローンや消費者金融で支払いが遅れた場合は、元本に対して遅延損害金が発生する計算がされます 。

しかし1千万円を超える住宅ローンの元本で遅延損害金の計算をしてしまうと、うっかり支払い忘れた人にも多大なペナルティが発生してしまいます 。

そうした事態を防ぐ意味合いもあって、住宅ローンの遅延損害金は支払っていない返済分に対して発生するようになっています 。

遅延損害金の計算方法

それでは実際に遅延損害金の計算をしてみましょう 。

たとえば月々の返済額が10万円の人が、10日間支払いを遅れたとしましょう 。

その場合の遅延損害金は
遅延損害金=遅延した月の返済元金×(遅延損害金年率÷365日)×遅延日数=100,000円×(14.6%÷365日)×10日=400円
このように数日間の遅延であれば、住宅ローンの遅延損害金はわずか数百円ですみます 。

そのため遅延損害金自体のペナルティは、そこまで重いものではありません 。

遅延損害金の金額は大きくないがそれ以外のペナルティに注意

住宅ローンの支払いが遅延した場合でも、遅延損害金の金額はあまり多くありません 。

それでは住宅ローンの支払いは多少遅れても問題ないかというと、そうではありません 。

住宅ローンの支払いが延滞したときのペナルティは遅延損害金以外に

  • 信用情報に遅延記録がつく
  • 一括返済をしなければならない通知が届く
  • 不動産を売却しなければならない可能性がある

このようなペナルティがあります 。

もちろん1日支払いが遅れたくらいでは、不動産を売却しなければならないといった重いペナルティは発生しません 。

しかし支払い遅れが習慣化してしまうと、いずれ重いペナルティを受けなければならない可能性があります 。

そのため遅延損害金の金額は少なくても、住宅ローンの支払いは期日通りにおこなわなければなりませんよ 。

住宅ローンを延滞したらどうなる?

ここまで住宅ローンを延滞したときには、遅延損害金が発生する点とそれ以外にもペナルティがある点を紹介しました 。

それでは住宅ローンを延滞したときら、具体的にどのようなペナルティがあるのでしょうか 。

信用情報に遅延情報が記録される

住宅ローンを延滞すると、信用情報に遅延情報が記録されます 。

信用情報とは、クレジットやローン等の申し込みや契約に関する情報を指します 。

本人を識別するための情報のほか、クレジットの申込内容や契約内容、支払状況、残高などで構成されており、主にCICに加盟するクレジット会社等から登録された情報になります 。
出典:CIC

金融機関はクレジットカードやカードローンの審査時に、信用情報を確認します 。

そのため信用情報に遅延情報に遅延記録があると、クレジットカードやカードローンの審査に通らなくなる可能性があります 。

さらに支払いが61日以上遅れた場合、信用情報がブラックと呼ばれる状態になります 。

信用情報がブラックになると少なくとも5年間は、クレジットカードやカードローンと契約ができなくなります 。

そのため今の生活が大きく変わってしまう可能性がありますね 。

住宅ローンを組んでいる状態なのでカードローンを使うことはないかもしれませんが、クレジットカードが作れないと生活はかなり不便になります 。

住宅ローンの支払いが延滞すると、日常生活にも影響がでてきますよ 。

支払いの意思がない場合期限の利益喪失通知が届く

住宅ローンは支払いが数日遅れても、銀行から連絡がくるケースはほとんどありません 。

カードローンの場合支払いができないと数日で連絡がありますが、これはカードローンが無担保の契約のため 。

住宅ローンの場合支払いができなければ担保の不動産を売却するという手段があるので、連絡は数カ月支払いが遅れたらきます 。

支払いが数カ月遅れると、銀行から期限の利益喪失通知書というものが届きます 。

期限の利益喪失通知書とは、期日までに支払いをしなかった場合、一括返済を要求するというもの 。

これは住宅ローンの契約書に記載されているので、銀行側が期限の利益喪失を主張した場合、債権者はそれに従わなければなりません 。

期限の利益喪失通知後すぐに遅延損害金や返済分を支払えば通常通りに戻ることが多いですが、それも無視した場合いよいよ銀行は強硬手段に打って出ます 。

つまり期限の利益喪失通知書は、住宅ローン支払いの最後通告のようなものだと認識しておきましょう 。

最終的には不動産を売却しなければならない

期限の利益喪失通知書を受け取っても支払いがない場合、銀行は法的な手段で不動産を売却します 。

住宅ローンを組んでいる場合、不動産を担保にして契約します 。

そのため住宅ローンの支払いがなければ、不動産を売却する手続きをとります 。

不動産を売却する場合、競売もしくは任意売却のどちらかで対応をします 。

競売は強制的に不動産を売却する手続きなので、債権者から連絡がとれない場合にとられることが多いです 。

もし銀行側と話ができている場合、任意売却がとられることが多いですね 。

競売よりも任意売却のほうが高く売れる可能性が高く、これは債権者にとっても利益です 。

不動産を売却したとしても住宅ローンが残る場合、住宅ローンの支払いが残ります 。

そのため今後のことも考えるのであれば、銀行と話をして任意売却の手続きを進めましょう 。

住宅ローンの支払いが延滞しそうなときの対応方法

住宅ローンの支払いを延滞してしまうと、遅延損害金だけでなくさまざまなペナルティがあります 。

しかし支払いができないのであれば、何かしらの対応をしなければなりません 。

ここからは住宅ローンの支払いが延滞しそうなときの対応方法を紹介していきます 。

まずは銀行に連絡を入れる

住宅ローンの支払いが延滞しそうな場合、まずは銀行に連絡をして支払いが遅れる旨を伝えましょう 。

銀行の立場に立つと、一番不安なのは連絡がなく支払いも遅れることです 。

お金を貸している側の立場からすると支払いができないことは、かなりのリスクを背負うことになりますからね 。

そのため支払いが延滞しそうであれば、まず銀行に連絡を入れて住宅ローンの支払い意思があることを伝えましょう 。

そのときいつであれば支払いができる旨も話ができれば、遅延損害金はかかるものの関係はいいままです 。

しかし連絡がないとなると銀行側も連絡を入れる、それでも連絡がとれなければ期限の利益喪失通知をするといった手段をとるしかありません 。

住宅ローンは長期的な付き合いになるので、早めに連絡を入れて銀行との関係を良好なものにしておきましょう 。

住宅ローンの借り換え・住み替えを検討してみる

住宅ローンの支払いができない場合、借り換えや住み替えも検討してみましょう 。

借り換えは住宅ローンを利用している銀行を変えること、住み替えは購入した不動産を変更することです 。

借り換えには事務手数料などの費用が30万円~100万円かかりますが、金利や月々の返済額が下がるのであれば、検討する価値はありますね 。

住み替えは住んでいる住宅を変更することで、住宅ローンの内容を変更します 。

特にマンションに住んでいる場合、管理費や修繕積立金など住宅ローン以外にも支払うべきお金があります 。

マンションから戸建てに住み替えをすれば、月々にかかる費用が減って返済も楽になりますね 。

銀行は借り換え用のローンを用意していますので、場合によっては住み替えの検討をしていきましょう 。

銀行にリスケジュールを打診する

住宅ローンの支払いが延滞したときの最終手段が、リスケジュールの打診です 。

リスケジュールとは住宅ローンの支払い計画を、銀行と話し合って変更すること 。

月々の返済額が減らせれば、住宅はそのままでローンの支払いを続けられます 。

しかしリスケジュールをすることは

  • 借り換えができなくなる
  • 返済が長期化して支払い総額が増える

といったデメリットがあります 。

そのためリスケジュールをする前に、借り換えや住み替えも検討しましょう 。

住宅ローンを延滞しそうならすぐに対応しよう

ここまで住宅ローンを延滞したときの遅延損害金について解説しました 。

住宅ローンを延滞してしまうと、遅延損害金以外にもさまざまなペナルティがあります 。

ペナルティ次第では今後の生活が大きく変わってしまうので、早めに対応しましょう 。