自己破産をしてしまうと、しばらくの間クレジットカードやカードローンが作れなくなってしまいます。
自己破産をする前にそのリスクは当然認識していると思いますが、実際自己破産後生活をしてみると不便に感じる瞬間も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、自己破産者がクレジットカードを作る方法について解説。
自己破産後すぐにクレジットカードは作れませんが、作れるようになるための対策はいくつか存在しています。
自己破産後もクレジットカード生活をするために、ぜひこの記事を読んでみてください。
目次
自己破産後クレジットカードはいつ作れる?
まず自己破産後クレジットカードはいつ作れるようになるのか解説していきます。
信用情報の記録は5年間消えない
自己破産後クレジットカードが作成できないのは、信用情報に自己破産の記録が残るからです。
信用情報とは、クレジットやローン等の申し込みや契約に関する情報を指します。
本人を識別するための情報のほか、クレジットの申込内容や契約内容、支払状況、残高などで構成されており、主にCICに加盟するクレジット会社等から登録された情報になります。引用:CIC
こちらはCICという信用情報機関からの引用ですが、日本にはほかにもJICC、KSCという3つの信用情報機関があります。
クレジットカード会社はいずれかの信用情報機関にデータ登録をしているので、自己破産をした記録はすぐに確認され、審査落ちしてしまうという流れになります。
ちなみにCICとJICCには5年間、KSCには10年間自己破産記録が残ります。
そのため自己破産者は少なくとも5年間はクレジットカードが作成できないということですね。
信用情報機関は誰にも書き換えられないので、自己破産をした人はそれを覚悟しておきましょう。
デビットカードや家族カードであれば作成可能
自己破産者は少なくとも5年間クレジットカードの作成はできませんが、デビットカードや家族カードの作成は可能です。
デビットカードはクレジットカードと違って、銀行口座から即引き落としされるため審査なしで発行可能。
現代では電子マネーの普及が進んでいることから、デビットカードにもポイント還元がついたものも増えてきています。
デビットカードでもクレジットカードと同じような使い方ができるので、日常生活ではデビットカードを利用することをオススメします
信用情報の記録が消えた後クレジットカードが作れるようになる
CICとJICCでは5年間、KSCでは10年間自己破産記録は残りますが、時間が経過すると信用情報から自己破産の記録が消えます。
自己破産の記録が消えた後はまっさらな信用情報になるので、クレジットカードの作成が可能になります。
ただし少なくとも5年間クレジットカードの作成をしていないことはわかるので、はじめはクレジットカード会社から警戒されることもあるようですね。
そのため5年間経過したとしても、どの会社でクレジットカードを作成するかは慎重に選ばなければなりません。
信用情報から記録が消えればクレジットカード作成できるようになりますが、その後の戦略は事前に立てておきましょう。
自己破産後クレジットカード会社選びのポイント
それでは自己破産後クレジットカードを作成するとき、クレジットカード会社を選ぶときどのような点を確認すればよいのでしょうか。
ここからは自己破産後5年以上経過したときのポイントを解説していきます。
KSC会員でない団体のクレジットカードを選ぶ
自己破産後クレジットカード会社を選ぶポイント1つ目は、KSC会員でない団体のクレジットカードを選ぶことです。
先ほど解説したようにCICとJICCの自己破産記録は5年で消えますが、KSCの自己破産記録は10年間残ります。
そのため自己破産後5年が経過していても、KSC会員の会社に申し込んでしまうと審査に落ちてしまいます。
KSC会員はKSCのホームページから確認可能。
KSCのホームページを確認してみると、KSCは全国銀行個人信用情報センターという名称で、会員になっているのは銀行や信用金庫が大半。
クレジットカード会社では加盟していない会社も多いので、意外と選べるクレジットカード会社は多いですよ。
自己破産したとき債権のあった会社以外から選ぶ
自己破産後クレジットカード会社を選ぶポイント2つ目は、自己破産したとき債権のあった会社以外から選ぶことです。
信用情報の自己破産記録は5年間で消えますが、債権者であった会社には自己破産したデータは削除されずに残っています。
そのため自己破産したときに債権のあった会社は、自己破産から5年経過してもクレジットカード審査に落ちる可能性大。
債権のあった会社の審査に合格するのはまれなので、そのことはしっかり頭に入れておきましょう。
ちなみに債権があった会社というのは、発行元会社のことを指します。
たとえばセゾンカードはクレディセゾンという会社が発行しているクレジットカードなので、セゾンカードの債権をもったまま自己破産をした人は、クレディセゾンが発行しているセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの審査にも落ちます。
自己破産後クレジットカード会社を選ぶ上では、発行元会社をしっかり調べておきましょう。
審査の緩い会社を選ぶ
自己破産後クレジットカード会社を選ぶポイント3つ目は、審査の緩い会社を選ぶことです。
自己破産後信用情報から自己破産の記録が消えますが、5年間信用情報がまっさらな状態になっているともいえます。
普通の人だとそのような状態にはなかなかならないので、信用情報の閲覧に慣れているクレジットカード会社は「この人は自己破産した過去がありそうだな」と認識しますね。
そのため自己破産した記録自体はないものの、審査はどうしても厳しい目で見られます。
クレジットカードの利用履歴(クレヒス)もほとんどない状態なので、ステータスの高いクレジットカードの作成はまず無理。
まずは審査の緩いクレジットカードを作成し、じょじょにクレヒスを作っていくことが大切です。
ちなみに審査の緩いクレジットカードの特徴としては
- 年会費が無料である
- 入会時ポイント獲得などのキャンペーンをしている
- 発行されてまだ間もない
といった点が挙げられます。
発行されて間もないクレジットカードや、キャンペーンをしているクレジットカードは、それだけ幅広いお客さんを集めているということなので、審査は緩い傾向にあります。
また年会費無料のほうが年会費のかかるクレジットカードより、審査は緩い傾向にあります。
このようなポイントを押さえたうえで、自分が審査に通りそうなクレジットカードを探していきましょう。
自己破産後クレジットカード審査に通りやすくなるポイント
ここまで自己破産後クレジットカード会社を選ぶポイントについて解説してきましたが、自己破産後クレジットカードを作成する上では、事前の準備も必要です。
ここからは自己破産後クレジットカード審査に通りやすくなるポイントについて解説していきますので、しっかりポイントを押さえたうえで申し込みをしましょう。
安定した収入をもっている
自己破産後クレジットカード審査に通りやすくなるポイント1つ目は、安定した収入をもっていることです。
クレジットカード審査時にポイントになるのは、信用情報だけでなく働いている会社や年収もポイントになります。
年収は高いほうがいいのですが、それ以上に大切なのが安定性。
自営業のように収入が毎月異なるという形ではなく、正社員で毎月安定した給料をもらっているほうが、クレジットカード審査にはプラスに働きます。
また安定した収入とは正社員のことを言っているのではありません。
アルバイトだとしても毎月給料をもらっているのであれば、それは安定した収入をもらっていることになります。
自己破産経験者はクレジットカード審査においてマイナスポイントがあるので、安定した収入がないと審査に通ることは難しいでしょう。
クレヒスはしっかり作っておく
自己破産後クレジットカード審査に通りやすくなるポイント2つ目は、クレヒスをしっかり作っておくことです。
クレヒスとは信用情報に掲載される情報のことで、支払いがしっかりされているとクレジットカード審査においてプラスに作用します。
クレヒスと聞くとクレジットカードの履歴かと思ってしまいますが、クレヒスは信用情報に掲載されている情報すべてを指しています。
そのため自己破産後クレジットカードが作れない状態でも、割賦払いなどのクレヒスを残すことは可能。
具体的には携帯電話の分割払いなどであれば、自己破産後でも審査に通る可能性があるので、そこでクレヒスを作ることができます。
携帯電話の割賦払いを毎月しっかりしていれば、少しずつですがクレヒスができてきます。
クレヒスは積み重ねが大切なので、少しずつでも履歴を作っていきましょう。
審査に落ちてしまった場合半年以上期間を空ける
自己破産後クレジットカード審査に通りやすくなるポイント3つ目は、審査に落ちてしまった場合は半年以上期間を空けることです。
自己破産後クレジットカード作成の準備をしていたとしても、クレジットカードの審査に落ちてしまうことはあります。
そうなったとき焦って何社も申し込んでしまうと、実はより状況が悪化してしまいます。
信用情報にはクレジットカードの申し込み情報も記載されているので、何社も申し込んでいる人はお金に困っているのではないかとみなされて、それだけで審査落ちしてしまいます。
信用情報の申し込み履歴は半年で消えますので、半年間期間を空けるというのはそのためですね。
一度審査に落ちてしまったとしても、次は合格する可能性がありますので、じっくりクレヒスを作りながら次のチャンスを待ちましょう。
自己破産後にオススメのクレジットカード
ここまで自己破産後クレジットカードの申し込みについて解説してきましたが、最後に自己破産後にオススメのクレジットカードを紹介していきます。
どのクレジットカードに申し込むか迷っている人は、会社選びのポイントを押さえたうえで申し込みをしましょう。
アコムACマスターカード
自己破産後にオススメのクレジットカード1つ目は、アコムACマスターカードです。
アコムACマスターカードは消費者金融のアコムが発行しているクレジットカードなのですが、独自審査をおこなっていることで有名です。
消費者金融として多くの審査をしてきたアコムは、クレジットカード審査においてもスピーディーかつ慎重な審査をします。
会社によっては機械的に審査落ちさせるところを1人1人の情報を確認しているようなので、自己破産後でも審査に合格する可能性は十分ありますね。
支払い方法がリボ払い、ポイントが貯まらないなどのデメリットはありますが、クレヒスを作るという観点であればぴったりのクレジットカード。
ほかのクレジットカード審査に落ちてしまったのであれば、申し込みをする価値はありますよ。
アメックス・グリーンカード
自己破産後にオススメのクレジットカード2つ目は、アメックス・グリーンカードです。
アメックス・グリーンカードはアメリカのアメックスが発行しているクレジットカードで、年会費12,000円(税別)のクレジットカード。
なぜ年会費がかかるアメックス・グリーンカードが自己破産後にオススメかと言うと、アメリカの会社であるため審査が日本の会社と異なるからです。
日本のクレジットカード会社は他社が審査落ちにしていたら一律審査に落とすことがありますが、アメックスはしっかり現状を見て審査してくれます。
アメックス・グリーンカードはアメックスの中ではもっともスタンダードなカードなので、作成してみてはいかがでしょうか。
自己破産をしてもコツコツ実績を積み重ねてクレジットカードを作ろう
ここまで自己破産後のクレジットカード作成について解説をしてきました。
自己破産をしてしまうと5年間はクレジットカードが作成できませんが、それでもコツコツ実績を積んでいけばクレジットカードが作れるようになります。
クレジットカードを持っているとポイントが貯まる、支払いが楽になるなどたくさんのメリットがあります。
自己破産をしてしまってもクレジットカードが持てるようになりますので、コツコツ実績を積み重ねていきましょう。