消費者金融の金利の仕組みについて-利息はどれくらい払うのか?

消費者金融

消費者金融の金利のしくみってどうなっているの?
消費者金融の金利ってどのくらいで利息はどのくらいかかるの?
この記事はそんな疑問を持つあなたにお届けします。

消費者金融の金利にまつわるエピソードから、消費者金融の金利計算方法まで盛りだくさんの内容となっていますので、せひ参考にしてください。

最短即日融資が可能な『アコム』
アコム
おすすめポイント
  • 3秒診断により借入可能かが即分かる!
  • はじめての方なら最大30日間無利息!
  • 24時間申込可!即日中の振込みも可能
※金融機関・お申込時間帯によってはご利用いただけない場合がございます
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
800万円
審査結果連絡
最短20分
アコム審査申込みはこちらから

消費者金融の金利はどのくらいが相場?法律で決まりはあるの?

消費者金融の金利はとても高いですが、何か根拠になる法律はあるのでしょうか?
また、消費者金融の金利には相場などあるのでしょうか?

消費者金融の法律上の金利の上限は?

消費者金融から借入をする場合の上限金利は

  • 利息制限法
  • 出資法

という2つの法律によって定められています。

また、消費者金融の返済が遅れた場合には遅延損害金が発生しますが、この遅延損害金の金利にも上限金利があります。

消費者金融の色々な金利の上限についてみていきましょう。

消費者金融の上限金利を制限する利息制限法

利息制限法は、借金をする場合の上限金利を制限する法律で、お金を借りる人なら個人も法人も関係なく全てに適用されます。

【利息制限法の上限金利】

元金上限金利
10万円未満20%まで
10万円以上100万円未満18%まで
100万円以上15%まで

利息制限法の規定を超える金利が適用された場合、超過分に関しては完全に無効となりますので支払う義務がありません。

利息制限法は、法外な利息から借主を保護してくれる心強い法律ではありますが、「借主を暴利から護る」ことだけを目的としており、違反した場合の罰則規定が設けられていないのですね。

後述しますが、実は、利息制限法に罰則規定が設けられていなかったことは、過去に多くの多重債務者を生み出した消費者金融の「グレーゾーン金利」の一因にもなっています。

金利を制限するもう一つの法律「出資法」

消費者金融の借入の上限金利を定めるもうひとつの法律が出資法です。

出資法は、お金を融資する際の上限金利について定められているという点では利息制限法とよく似ているのですが、「金融業者を取り締まる」目的で作られた法律であることがポイントだといえるでしょう。

金融業者を取り締まるのが目的ですから、消費者金融などの金融業者がこの出資法に違反した場合には刑事罰が科されます。

現在、出資法で定められた上限金利は20.0%と、利息制限法の上限金利と同じ水準に今で引き下げられていますが、2010年より前の出資法の上限金利は29.2%、さらにさかのぼると100%以上もの異常な高金利が適用されていた時代もあったのです。

グレーゾーン金利について

グレーゾーン金利とは、「利息制限法の上限金利」と「2010年より前の出資法の上限金利」の間の金利のことを指します。

利息制限法の上限金利15%~20%
出資法の上限金利(2010年より前)29.2%

先に少し触れたように、利息制限法で定められた上限金利を超える金利で融資を行っても処罰を受けることはありませんが、出資法の上限金利を超える金利で融資を行なえば厳しく処罰されます。

ところが、両者の上限金利が異なっていると、利息制限法には違反する金利だけど出資法には違反していないのでその金利で融資を行っても処罰されることがないという金利が発生します。

消費者金融はこのあいまいな金利に目をつけ、違法な金利だと知りながら長年この金利で融資を行ってきました。

この金利が「グレーゾーン金利」です。

グレーゾーン金利は多くの多重債務者を生み大きな社会問題に発展しましたが、現在は出資法の上限金利が引き下げられ、グレーゾーン金利は解消しています。

消費者金融で返済が遅れると遅延損害金が発生する!

消費者金融の返済が期日に遅れると遅延損害金が発生します。

返済が期日に遅れると消費者金融は損害を被りますので、ペナルティとしてそのぶんの罰金を払ってくださいというわけです。

利息制限法によって遅延損害金(遅延利息)は利息の上限金利の1.46倍までに設定できると定められていますが、利息制限法の上限金利は20.0%までと決められているので実際にはそれを超えることはありません。

元金上限金利1.46倍の場合
10万円未満20.0%まで29.2%
10万円以上100万円未満18.0%まで26.28%
100万円以上15.0%まで21.9%

上限金利を単純に1.46倍すると上の表のようになりますが、利息制限法では20%を超える金利は絶対的に無効だとされていますので、遅延損害金の上限も20%までに制限されるのです。

ほとんどの消費者金融でも遅延損害金は年率20.0%に設定されており、それを超えることはありません。

消費者金融名 遅延損害金

消費者金融名遅延損害金
プロミス20.0%
アコム20.0%
アイフル20.0%
SMBCモビット20.0%
レイクALSA20.0%

消費者金融の金利、実際の相場はどのくらい?

消費者金融のホームページには適用金利が表示されています。

【大手消費者金融金利表】

消費者金融名金利
プロミス4.5%~17.8%
アコム3.0%~18.0%
アイフル3.0%~18.0%
SMBCモビット3.0%~18.0%
レイクALSA4.5%~18.0%

どの消費者金融でお金を借りたとしても、借入金額が100万円未満の場合には上限金利の18%が適用されると考えておきましょう。

つまり、消費者金融の金利の相場は18%程度ということです。

もちろん、1つの消費者金融で長期間取引を続けて信用を積み重ねていけば、これよりも低い金利が適用されることもありますし、 取引実績が認められて借入限度額が100万円以上になるような場合には利息制限法の上限金利である15%の金利が適用されます。

消費者金融の金利は高いので長期間の借り入れには向かない

消費者金融は長期間の借入には向きません。

消費者金融の金利はとても高いからです。

どうして消費者金融の金利は高いのか、消費者金融はどのように利用すればいいのかについて考えてみましょう。

消費者金融の金利はどうして高い?

消費者金融の金利は銀行カードローンの金利と比べると随分高いですが、それはなぜなのでしょうか?

無担保・無保証人での融資だから

消費者金融では無担保・無保証人、申込者の信用だけで融資を受けることができます。

しかし、担保なしでの融資は、利用者が返済できなかった場合のリスクが非常に大きいです。

そこで、消費者金融では万一利用者が返済できなくなったとしても、消費者金融自身が損害を被らなくて済むよう適用金利を高くして、その利益で損失をカバーするしくみにしています。

つまり、消費者金融では無担保・無保証人での融資による貸し倒れリスクを回避するために金利を高く設定しているのです。

消費者金融も融資を受けて金利を支払っている

銀行は、顧客から預かっている預金を原資として別の企業や個人に融資し、利息を得ることで収益をあげています。

消費者金融も同じように利用者に融資を行い、利息を得ることで収益を上げています。

ところが、消費者金融が利用者に融資する原資は、実は銀行から借りているお金なのです。

銀行から借入をしているわけですから、当然利息をつけて返済しなければなりません。

銀行に返済してもきちんと利益が出るように、融資するお金に対して高い金利を設定しなくてはならないのです。

消費者金融の金利のしくみを知って賢く利用する

消費者金融は金利が高いので、大きな金額を借りて長期間で返済したいという場合には不向きです。

大きな金額を長期間で返済したい場合は、銀行で目的別ローンを利用すべきでしょう。

「少額だけ借りて短期間で返済する」、これが消費者金融を利用するときの鉄則です。

消費者金融の金利はとても高いですから、その点をしっかり理解しておかないといつの間にか利息だけが増えてゆき、返済に行き詰まってしまうようなことにもなりかねません。

ただ、消費者金融は確かに金利が高いですが、無利息サービスなどを活用すれば銀行カードローンよりも低金利で済む場合もあります。

金利のしくみやサービスの内容などをしっかり理解して借入をすれば消費者金融は大変便利に利用できますので、賢く活用しましょう。

消費者金融の金利のしくみと計算方法

消費者金融の金利のしくみや利息の計算方法を知っておくと返済も効率よく行えます。

初めて消費者金融を利用する時は上限金利が適用される

どうせ借入をするなら、できるだけ金利の低い消費者金融で借りたいと思うものですが、初めて利用する消費者金融で借入をする場合は、上限金利が適用されるものと考えてください。

初めて利用する消費者金融だと借入限度額は多くても50万円というのが一般的です。

また、借入限度額が100万円未満の場合の上限金利は18.0%です。

従って、初めて消費者金融でお金を借りる場合なら、どの消費者金融を利用したとしても例外なく限度額は50万円まで、適用金利18%での融資になるでしょう。

借入限度額が大きくなれば金利が下がることも…

ただし、消費者金融返済期日を毎月きちんと守り、定期的に借入や返済を繰り返して取引の実績ができてくると、借入限度額を増額しませんかと消費者金融側から提案されることもあります。

ちなみに、100万円の借入枠が認められれば上限金利は15%に引き下げられますので、金利を安くしたいと思うのであれば借入限度額の増額を狙うのも一つの方法でしょう。

あるいは、しっかりした取引実績があれば金利の引き下げ交渉に応じてもらえることもあります。

いずれにしても、返済期日をしっかり守って取引を重ね、消費者金融に信用してもらうことが前提です。

役に立つ!消費者金融の金利の計算方法

消費者金融でお金を借りる場合、借り入れた金額に対してどのくらいの利息がかかるのか知っておくことはとても重要です。

利息は、計算式を利用すれば簡単に計算できますので、ぜひ覚えてください。

利息(円)=借入残高(円)×金利(%)÷365×借り入れ日数(日)

例えば消費者金融で10万円を金利18%で1ヶ月間(30日)借りた場合、どのくらいの利息がかかるのかを計算してみましょう 。

利息(円)=100,000(円)×0.18(18%)÷365×30(日)
となり、このケースでは約1,480円の利息が発生することが分かります。

では、消費者金融で同じ10万円を金利18%で2ヶ月間(60日)借りた場合には利息はいくらかかるでしょうか?

利息(円)=100,000(円)×0.18(18%)÷365×60(日)
ですから、利息は約2,959円かかります。

借りる金額が同じでも、借りる期間が異なれば負担する利息も違ってくることがよく分かりますよね?
これ、とても重要なことなので覚えておきましょう。

消費者金融の金利計算をシミュレーションしてみよう!

実際に消費者金融でどのくらいの金額を借りるとどのくらいの利息が発生するのかシミュレーションをしてみました。

消費者金融の最低返済金額

消費者金融では借入残高に対して最低返済金額が定められています。

最低返済金額とは、「毎月最低これだけの金額を返済してくれれば結構です」という金額を指します。

【各消費者金融の毎月の最低返済額】

消費者金融名10万円30万円50万円
プロミス4,000円11,000円13,000円
アコム5,000円13,000円15,000円
アイフル4,000円11,000円13,000円
SMBCモビット4,000円11,000円13,000円
レイクALSA4,000円12,000円14,000円

上の表は、各消費者金融で借入をした時の最低返済額をまとめたものです。

10万円を借りる場合なら、各社月々4,000円~5,000円、50万円を借りる場合でも月々13,000円~15,000円ですから、毎月の負担としては随分小さいといえるでしょう。

この金額はあくまでも「最低この金額を返済してくれればいい」という金額であって、「必ずこの金額で返済をしてください」という金額ではありませんので、経済的にゆとりがある場合にはいつでも繰り上げ返済できます。

金利と返済金額との関係とは?

下の表は、各消費者金融の最低返済金額で返済を続けた場合、完済するまでにどのくらいの時間とどのくらいの総返済金額が必要になるかを示したものです。

【各消費者金融の返済回数と総返済額】

消費者金融名10万円
回数・総返済額
30万円
回数・総返済額
50万円
回数・総返済額
プロミス32回(2年8ヶ月)
125,864円
36回(3年)
387,289円
58回(4年10ヶ月)
746,140円
アコム24回(2年)
119,772円
29回(2年5ヶ月)
370,993円
47回(3年11ヶ月)
698,327円
アイフル32回(2年8ヶ月)
126,231円
36回(3年)
388,591円
58回(4年10ヶ月)。</p><p>
750,833円
SMBCモビット32回(2年8ヶ月)
126,260円
36回(3年)
388,683円
58回(4年10ヶ月)
751,057円
レイクALSA32回(2年8ヶ月)
125,771円
32回(2年8ヶ月)
377,351円
52回(4年4ヶ月)
716,429

例えばプロミスとアコムを比較してみた場合、同じように50万円を借りても月々の返済額がわずか2,000円違うだけでこれだけ返済回数と返済総額が違ってくるのですから驚きです。

消費者金融の金利を抑えるには返済額を増やす!

消費者金融での借入期間を短くすれば利息負担を抑えることができます。

そして、借入期間を短くするためには月々の返済金額を増やすのが近道です。

消費者金融の利息負担を減らしたい!という場合には

  • 約定返済額よりも多く返済する
  • 繰り上げ返済を行う
  • 一括返済を行う

などを積極的に行いましょう!

おわりに

今回は、消費者金融の金利やその仕組みに焦点を当ててみました。

消費者金融を利用する際に金利のしくみをきちんと知っておかないと、トラブルが発生してしまうこともあります。

そのようなことにならないためにも、上限金利や適用金利、そして金利の計算方法などはシッカリと理解しておきましょう。