「ソニー銀行カードローンの審査は甘いってホント…?」
「ソニー銀行カードローンの審査に落ちるのってどんな人なんだろう…」
などなど、ソニー銀行カードローンの審査についてこうお思いの方もいますよね。
審査の甘いカードローンを使って、すぐにでもまとまったお金を借りたいことでしょう。
今回はそんな方に向けて、ソニー銀行カードローンの審査事情について詳しく深掘りしていきます。

記事後半では審査落ちする人の特徴もまとめましたので、ぜひ最後までお読みください!

- 3秒診断により借入可能かが即分かる!
- はじめての方なら最大30日間無利息!
- 24時間申込可!即日中の振込みも可能
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短30分
ソニー銀行カードローンの審査は甘い?厳しい?
結論、ソニー銀行カードローンの審査は甘いとも厳しいともいえません。その理由は以下の通りです。
■ソニー銀行カードローンの審査は甘いとも厳しいともいえない理由
- 審査基準が非公開状態なため
- 審査基準が会社ごとで異なるため
①審査基準が非公開状態なため
ソニー銀行カードローンだけでなく、カードローンの提供元会社では審査基準を公開していません。
銀行カードローンに限らず、消費者金融系カードローンや信販系カードローンなどでも同様の話です。
審査基準がが公開されていない以上は、どのカードローンの審査が甘いのか厳しいのかの判断を付けられないですよね。
②審査基準が会社ごとで異なるため
カードローン提供元では審査基準を公開していないうえに、会社ごとでその基準にバラつきがあります。
たとえばA社だと年収と債務整理の有無などを中心に審査。B社だと年収や雇用形態、ソニー銀行カードローンだと…、といった具合で異なるわけです。
審査基準がバラバラですから、審査難易度についての比較は難しくなりますね。
ソニー銀行カードローンの審査基準は?
先ほど触れた通り、ソニー銀行カードローンでは審査基準を公開していません。
ですがソニー銀行カードローンに限らず、カードローン全体で共通して審査基準はあります。
スムーズに審査をクリアするにあたり、以下のポイントは確実に押さえておきましょう。
■カードローンでの主な審査基準
- 安定収入の有無
- 信用情報
①安定収入の有無
ソニー銀行カードローンでお金を借りるにあたっては、申込者がちゃんと返済できるかを見られます。
その返済能力の確認にあたり、一定収入が毎月決まったところから入ってくるかがポイントです。
たとえば正社員だと勤務先の会社から毎月給料が入ってくるため、短期バイトや受託業務などで食いつなぐ人に比べれば、審査の通りやすい傾向にあります。
カードローンを使うときは毎月の返済日に合わせて、ちゃんと借りた分を返せないといけませんから、そのペースが滞りそうな人への融資は難しいですよね。
②信用情報
信用情報といって、カードローンやクレジットカードの利用履歴があります。
この信用情報は信用情報機関で登録されていて、これまでどう返済してきたか、何か借入上のトラブルはないかなどを把握しています。
ソニー銀行カードローンの審査担当者はこの信用情報を参照するため、何か問題があれば審査が慎重に進みかねません。
慎重に進めば、場合によっては審査落ちにつながる恐れもあります。
ソニー銀行カードローン申込条件は?
申込条件は審査基準とは異なります。
条件を満たしていない場合、「そもそも審査を受ける資格がない」です。
以下の条件をすべて満たす場合のみ、ソニー銀行カードローンの申し込みが可能になります。
- 当社に円普通預金口座をお持ちのかた(同時申し込み可能)
- お申し込み時のご年齢が満20歳以上65歳未満のかた
- 原則、安定した収入があるかた
- 日本国籍のかた、もしくは、外国籍のかたで永住権をお持ちであるかた
- 保証会社(アコム株式会社)の保証を受けられるかた
申込条件で注目して欲しい部分は「安定した収入」の条件設定がされているものの、
「雇用形態」や「収入の高低」については、特に記載されていないことです。
つまり雇用形態がアルバイトであっても、収入が低くても審査を受ける資格はあるし、審査に通過する可能性もあるということです。
「年収や雇用形態で足切り設定してしまうと差別にあたるので明記しないのは当たり前なのでは?」と思われるかもしれません。
しかし年齢については、言及しています。
未成年である「20歳以下」を設定するのはともかく、「65歳以上」を設定するのは、一歩間違えれば差別と捉えられてもおかしくありません。
ですので、仮に低収入が融資の対象にならないなら、条件に「当行水準以上の年収があること」を明記するはずです。
それが明記されていないので、低収入でも審査に通過する可能性があることを示唆しています。
ソニー銀行カードローンの保証会社(審査会社)はアコム
実は、ソニー銀行カードローンの審査は「ソニー銀行」がおこなうわけではありません。
消費者金融のアコムがソニー銀行カードローンに申し込んだ人の審査をおこないます。
「それならアコムのカードローンの審査に通過した人は、ソニー銀行にも通過できるってこと?」と思う方もいるかもしれません。
しかしアコムはあくまで「代理で審査を依頼されている会社」です。
ソニー銀行カードローンから伝えられている審査基準をもとに審査をするので、アコムの審査に通過できたからといってソニ―銀行の審査に通過できるとは考えない方がいいです。
今からでもできるソニー銀行カードローン審査通過のコツ
ソニー銀行カードローンの審査に申し込む前に知っておいて欲しい「審査に通りやすくなるコツ」があります。
属性や信用情報を今すぐ変更しろと言われても難しいです。
これから紹介する「コツ」は、やろうと思えばすぐにおこなうことができる対策になります。
知っておいて損はないので、ぜひ参考にしてみてください!
※もちろん、実際にやって損することもないです。やり得です。
希望借り入れ限度額の申請は少額でおこなう
記事内で軽く触れていますが、カードローン会社の「安定した収入」は、「希望借り入れ限度額」によって変化します。
カードローン会社は、新規借入時の限度額設定を「申請者の年収の約10%」に設定する傾向にあります。
新規借入時は、実際にお金の貸し借りをした記録もないため、いきなり大金を融資するのは、リスクが高いです。
つまり希望借り入れ限度額が低ければ低いほど、カードローン側にとってリスクが減ります。
自分の年収の6~7%ほどを目安に希望限度額を申請してみましょう。
審査に通過しやすくなります。
カードローンの申し込み先をソニー銀行カードローンに絞る
自社以外にも審査の申請をしていることは、信用情報の開示でソニー銀行カードローン側に把握されます。
この記事で解説してきた通り、カードローンを提供する会社にとって「限度額の高さ=返済リスクの高さ」です。
限度額は限度額。
ソニー銀行のものも他社のものも、利用者にとっては、多少金利が異なるだけで「借金可能な枠」という点では変わりません。
ソニー銀行カードローンは、自社以外で限度額を確保しようとしているのを良くは思わないですよね。
できるかぎり、他社との契約は解約しましょう。
他社カードローンの解約、借り入れの一本化
同時期にカードローンの審査を受けていなくても、すでに契約しているカードローンがあれば解約しましょう。
ソニー銀行側の「限度額の高さによるリスク」は変わりません。
もし複数の借り入れ先がある場合は、できる限り借金を一本化しましょう。
信用情報「スーパーホワイト」からの脱却
信用情報「スーパーホワイト」とは、信用情報の履歴に一切の情報がない30歳以上の人を指します。
名称だけみれば、審査に有利ですよね。
しかし「スーパーホワイト」は審査に不利に働きます。
クレジットカードのショッピング枠の利用で簡単にスーパーホワイトから抜け出せます。
カードローンの審査を受ける前にクレジットカードを使用しましょう。
そもそも金利差ってそんなに返済額に影響出るの?
ソニー銀行カードローンの金利は、消費者金融の平均最大金利と比較すると、約「4%」低いです。
その4%の差がソニー銀行の審査を厳しくしている元凶。
しかしカードローンを実際に利用したことがなければ、この金利の差が返済額にどれだけ影響を及ぼすのか、想像つかないと思います。
また基本的に返済は一括ではなく、長期間の分割払いでおこなわれます。
カードローンを利用したことがあっても、自分が総額いくら返済して、利息額がいくらだったかを知らないで完済した人もいるのではないでしょうか?
金利差が利息額にどれだけの差を与えるのか、というイメージを掴んでもらうために、
20万円を毎月「5000円」「10,000円」「20,000円」で返済していった時の金利18%と金利13.8%の利息額の差をシミュレーションしてみました。
金利18%は消費者金融で最大金利で融資を受けた場合。
13.8%はソニー銀行カードローンの最大金利で融資を受けた場合です。
金利18%の場合
金利18%、借入額20万円で毎月の返済額を「5,000円」「10,000円」「20,000円」でおこなった場合のシミュレーション結果です。
毎月の返済額 | 返済期間 | 総返済額 | 利息額 |
---|---|---|---|
5,000円 | 62ヵ月 | 422,213円 | 222,213円 |
10,000円 | 24ヵ月 | 272,098円 | 72,098円 |
20,000円 | 11ヵ月 | 233,041円 | 33,041円 |
わかるのは返済額が低く、返済期間が長くなればなるほど利息が高くなっていくことだけ。
ソニー銀行の金利で借りた場合のシミュ―レーションも見ていきましょう。
ソニー銀行カードローンの返済額と返済期間・利息額の関係については以下の記事を参考にしてください。

金利13.8%の場合
金利13.8%、借入額20万円で毎月の返済額を「5,000円」「10,000円」「20,000円」でおこなった場合のシミュレーション結果です。
毎月の返済額 | 返済期間 | 総返済額 | 利息額 |
---|---|---|---|
5,000円 | 54ヵ月 | 324,464円 | 124,464円 |
10,000円 | 23ヵ月 | 252,931円 | 52,931円 |
20,000円 | 11ヵ月 | 225,331円 | 25,331円 |
返済期間が短い(毎月の返済額が多い)とそこまで大きな差は感じないかもしれません。
(それでも返済額2万円時に8千円なので安くない差ですが)
毎月の返済額が「5,000円」「10,000円」の時を見てもらえれば、金利の差が顕著に現れていると思います。
5,000円の時で10万円、10,000円で2万円の利息差は、「別にいいや」で済む金額ではないですよね。
一時的に使用し、すぐに完済するつもりなら金利はそこまで影響しない
- カードローンを普段使いするつもりがない
- 一年以内に返済予定
の場合はそこまで金利を気にする必要はありません。
7,000~8,000円の利息額なら「カードローンの利用料」として割り切れる数字です。
(もちろん、人によりますが)
むしろ一年以内といわず、2~3か月の短期返済を考えている場合ならソニー銀行カードローンよりも消費者金融のカードローンをおすすめしたいです。
消費者金融は銀行ほど審査が厳しくない
短期的な返済を予定しているなら、ソニー銀行カードローンよりも消費者金融のカードローンをおすすめさせて頂きたいです。
短期的な返済なら金利によって発生する利息額にそこまで大きな差が生まれません。
理由は以下。
- 消費者金融のカードローン審査は、銀行ほど厳しくない(そもそも最大金利が高いので審査基準が低い)
- 金利の減額キャンペーンをおこなっている会社が多い
- 銀行カードローンと違い、即日融資に対応している
以下からおすすめの消費者金融を紹介していきますね!
プロミス
プロミスは、おススメの消費者金融です。
金利は最大「17.8%」と、消費者金融らしい金利設定です。
この金利設定なので、当然審査基準はソニー銀行カードローンよりも低いです。
審査基準が低いだけでなく、プロミスは、はじめて借り入れる人に「30日間無利息サービス(※)」をおこなっています。
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
「短期間での返済」ができる人にはおすすめのサービスですよね。
さらに、アプリローンの場合は「バーチャル上にキャッシングカードを作成」するシステムを使用しています。
アプリローンは即日審査・即日融資でキャッシングカード受け取りもなく、すぐに近くのATMから借り入れが可能です。
即日融資が横行しているキャッシング業界ですが、間違いなくその中で最速の融資スピードを誇ります。
「短期間での返済計画」を考えているなら、間違いなく最もおススメのカードローンになります。
アコム
「はじめてのアコム♪」でお馴染みの大手消費者金融アコム。
ソニー銀行カードローンの保証会社でもあります。
審査するのはどちらも「アコム」で同じです。
しかしアコムの最大金利は「18%」のため、審査基準はソニー銀行よりも大幅に下がります。
また、アコムもプロミス同様に「はじめてアコムから借り入れる場合、30日間金利を無料にするキャンペーン」をおこなっています。
消費者金融のため、即日融資に対応しています。
プロミスと併用すれば、最大二ヵ月無金利で借り入れができます。
ブラックでも通過可能!本当に審査が厳しくないカードローン
この記事では、ソニー銀行に限らず、カードローンが申請者のどこを見て融資の判断をするのか説明しました。
属性や信用情報が悪く、消費者金融も通過できる自信がないと感じた人もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方のために、消費者金融のなかでも特に審査の厳しくない中小消費者金融をご紹介いたします。
プラン
プランは大阪に店舗を構える中小消費者金融ですが、インターネットでの申し込みも受け付けているため、貸付地域に制限はありません。
特徴は、信用情報に傷がついている「ブラック」の人にも融資をすることです。
大手消費者金融のように金利減額のキャンペーンや即日融資には対応していません。
しかし「審査の通りやすさ」を求めるなら、最もおすすめの会社になります。
金利は最大「20%」ですが、10万円以上の限度額が設定された場合は、賃金法の則って金利「18%」で設定されるので安心してください。

フクホー
フクホーもプラン同様に大阪に店舗を構えている中小消費者金融です。
フクホーもネット上で「闇金」と噂がでるほど、甘い審査をおこないます。
(大阪の中小消費者金融は基本的に審査が甘い傾向にあるのでしょうか?)
ただし、
- 提出書類が平均より多め
- 限度額を「9.9万円」に設定して金利「20%」で貸し付ける
などのデメリットがあります。
「短期間での返済」を考えている場合には、金利に関しては気にならないかもしれません。
しかし問題は提出書類の多さ。
借り入れ限度額が50万円以下の場合は、提出書類は多くて二枚程度です。
フクホーの審査は甘いというよりも、柔軟。
申請者の様々な情報から、多角的に審査通過の判断をします。
なので提出書類が多くなるのです。

ソニー銀行カードローンの審査に落ちた時の対処法は?
なかにはソニー銀行カードローンの審査に落ちてしまう方もいます。
では審査に落ちたときはどう対処すべきか、詳しく見ていきましょう。
■ソニー銀行カードローンの審査に落ちた時の対処法
- 別のカードローンに申し込む
- 友人・知人・家族への相談
- 債務整理の検討
①別のカードローンに申し込む
ソニー銀行カードローン以外にもキャッシングのできる商品はあるため、別サービスの利用も検討してみてください。
なおカードローンには種類があるため、今の状況に合った商品を使ってみてください。
■カードローンの種類
カードローンの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
①消費者金融系カードローン |
|
|
②銀行カードローン |
|
|
③信販系カードローン |
|
|
いずれもメリット・デメリットがあるなか、消費者金融系カードローンにはメリットが多くて利用者も特に多いです。
金利の高さが気になるところですが、アコムやプロミスなど大手消費者金融のカードローンになると初回利用者に向けての無利息期間があったり、サービスが充実していたりと、利便性の高さが魅力です。
②友人・知人・家族への相談
ご自分の友人や知人、家族に相談してみて、何か対処ができないか確認してみましょう。
相談の仕方によってはお金を借りられるかもしれませんし、何かしらのかたちで援助してくれるかもしれません。
とはいえ友人・知人・家族に相談して借りると、金銭トラブルに発展しやすいのが懸念点。
トラブルを未然に防ぐためにも借用書を用意したりして、信用面へのカバーも忘れないでくださいね。
③債務整理の検討
カードローンでの借入ができず、友人・知人・家族へ相談しても借りられない場合は法的手段も検討してみましょう。
その代表なのが債務整理。手続きを進めることで、借金減額したり免除したりしてくれます。
借金を減額したり免除したりしてもらう法的手続きのこと。債務整理の種類があり、任意整理、個人再生、自己破産の3つがある。
債務整理は借金の返済が難しいときに非常に有効な手段ですが、その難解さや複雑さの観点から素人が手続きを進めるのは困難な話です。
スムーズに手続きを進めるためにも、弁護士をはじめとした法律の専門家に頼むのが得策です。
まとめ~ソニー銀行カードローンの審査事情を押さえよう~
ソニー銀行カードローン審査について、審査基準や審査の流れ、審査落ち事情を中心に解説してきました。
まず冒頭から触れてきた通り、審査基準を公開していなかったり会社ごとで審査基準が異なる点から、ソニー銀行の審査は「甘いと」も「厳しい」とも一概に言えません。
ですがカードローンで共通したポイントはあるため、申込の際はその点だけでも押さえておきましょう。