消費者金融のプロミスと契約するための方法の一つが自動契約機。
自動契約機で契約をすると、その後すぐに借り入れができるので、とても便利です。
しかしプロミスの自動契約機を使うときには、注意点や知っておくべきことがたくさんあり、それを知っておくと自動契約機をより活用できます。
こちらの記事では、プロミスの自動契約機について徹底解説!
これからプロミスの自動契約機を使おうと思っている人は、この記事を読んでより詳しくなりましょう。
目次
プロミス自動契約機の使い方
まずはプロミス自動契約機の使い方を解説していきます。
自動契約機でオペレーターと話ながら契約を進める
プロミスの自動契約機は、全国で1,000か所以上設置されています。
設置されているのは大きな駅や国道沿い、みなさんも一度はプロミスの青い看板を見たことがあるのではないでしょうか。
プロミスの自動契約機がどこにあるのかは公式ホームページから確認できるので、最寄りのプロミス自動契約機に行きましょう。
自動契約機の中には、電話がついたモニター・机・椅子があります。
椅子に座るとプロミスへの申し込み案内がはじまり、オペレーターと話しながら契約を進めます。
審査をするときには身分証明書と収入証明書を持っていきましょう。
身分証明書は必ず必要で、運転免許証・パスポートなどでOKです。
収入証明書は
- プロミスからの借入希望額が50万円を超える
- プロミスを含めた消費者金融の借り入れが100万円を超える
- その他プロミスが必要と判断したとき
このようなケースで提出を求められます。
まとまった金額の借り入れを希望する人はもちろんですが、それ以外でも提出を求められることがあるので、できれば持っていきましょう。
収入証明書としても認められるのは、源泉徴収票・確定申告書類などです。
途中わからないことがあればオペレーターに質問できるので、はじめて消費者金融を利用する人でも安心ですね。

審査中は自動契約機内にいる
自動契約機内でプロミスの手続きが進んでいきますが、プロミスとの契約・審査をしている間は自動契約機内にいなければなりません。
審査中は特にすることがないので、何か時間をつぶせるものをもっていくことをオススメします。
人によっては審査に1時間以上かかることもあるので、1時間何もないのは正直かなり暇ですよ。
審査に合格したら併設されているATMで借り入れができる
プロミスの契約手続きが進み、審査に合格したらその場でローンカードが発行されます。
ローンカードはすぐに使えるようになっていますので、併設されているATMで借り入れをしましょう。
もちろんその場では借り入れをせず、後日借り入れをするという形でも問題ありません。
金利は実際に借り入れをした日からかかるので、審査合格後借り入れをしないとう選択肢もありですよ。
プロミスの自動契約機について知っておくべき5つのこと
ここまでプロミスの自動契約機の使い方を開設しましたが、自動契約機は中に入るとオペレーターの人が案内をしてくれるので、使い方自体はそこまで難しくありません。
しかしプロミスの自動契約機を使うとき、あらかじめ知っておいた方がいい点が5つあります。
まずはプロミスの自動契約機について、知っておくべき5つのポイントをさらっと解説していきます。
自動契約機稼働時間と審査対応時間の違い
プロミスの自動契約機について知っておくべきポイント1つ目は、自動契約機稼働時間と審査対応時間の違いです。
プロミスの営業時間は土日祝日も含めて公式サイトに、「9:00~21:00※契約機により営業時間が異なります」と表記されています。
そのため審査対応の時間は9時~21時までです。
21時過ぎに自動契約機に入ったとしても、審査の結果がわかるのは翌日。
申し込み手続きはできますが、結果は翌日電話かメールで知らされるという形になります。
自動契約機稼働時間と審査対応時間は違うので、当日中に借り入れをしたい人は注意しておきましょう。
ちなみに21時を過ぎると、他の消費者金融も審査対応はおこなっていません。
そのため当日中の借り入れができないので、この点は頭に入れておきましょう。
ホームページからあらかじめ申し込みができる
プロミスの自動契約機について知っておくべきポイント2つ目は、ホームページからあらかじめ申し込みができるということです。
プロミスの申し込み方法は
- プロミスのホームページから申し込みをする
- 自動契約機に行って申し込みをする
- 電話で申し込みをする
- アプリローンから申し込みをする
といういずれかの方法です。
ホームページから申し込みをした場合、わざわざ外出しなくていい点がメリットですが、ローンカードは郵送で届きます。
そのためローンカードを利用できるようになるのは約1週間後。
銀行振り込みで借り入れをすることもできますが、その場合銀行の営業時間の関係で翌営業日対応になることもあります。
そのためあらかじめホームページから申し込みをしておき、審査が合格してから自動契約機に行くという方法があります。
この場合自動契約機内では確認事項に答えるだけなので、手続きがスムーズに進みますよ。
自動契約機に併設されているATMは手数料がかからない
プロミスの自動契約機について知っておくべきポイント3つ目は、自動契約機に併設されているATMは手数料がかからない点です。
プロミスの自動契約機には、プロミスのATMが併設されています。
このATMを利用したときは手数料がかからないのですが、コンビニATMなどを利用した場合借入時も返済時も手数料がかかります。
手数料は取引金額が1万円以下の時は108円、1万円以上の時は216円です。
借り入れを使うことは少ないですが、返済は毎月のことなので、毎月手数料を支払っていると手数料はバカになりません。
自動契約機に併設されているATMは、手数料がかからないことを頭に入れておきましょう。
審査では在籍確認がおこなわれる
プロミスの自動契約機について知っておくべきポイント4つ目は、審査では在籍確認がおこなわれるということです。
プロミスをはじめとした消費者金融の審査では、収入などの返済能力などを確認した後在籍確認がおこなわれます。
在籍確認とは申し込み時に記載された会社で本当に働いているかどうか、確認するためのもの。
「私佐々木と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」
といった形で会社に電話がかかってきます。
ちなみに在籍確認のときには、プロミスという社名は出ないので、会社の人にばれることはありません。
自動契約機ではさまざまな手続きができる
プロミスの自動契約機について知っておくべきポイント5つ目は、自動契約機ではさまざまな手続きができる点です。
自動契約機はその名の通り契約をするために使われますが、契約以外にも
- 契約内容の変更
- 融資内容変更
- 融資枠の増額申請
- 利用明細の印刷
- カードを紛失してしまった場合に再発行などの対応
といったことに対応可能です。
契約内容や緊急時の対応など、さまざまな事態に対応できるので何かトラブルや質問があった場合、自動契約機が使えます。
契約以外にも自動契約機は使えるということを頭に入れておきましょう。
自動契約機稼働時間と審査対応時間の違いについて
それでは先ほど紹介したプロミスの自動契約機について知っておくべきことについて、項目ごとに詳しく解説していきます。
それぞれの項目では補足知識も紹介してきますので、自動契約機を使おうと考えている人はしっかりチェックしていきましょう。
自動契約機で審査がおこなわれるのは9時~21時
自動契約機を含め、プロミスの審査がおこなわれるのは9時~21時です。
この審査時間と言うのは審査の受付時間であり、実際に審査がおこなわれる時間でもあります。
そのため21時ギリギリに申し込みをしたとしても、その後審査がおこなわれるので、審査の回答は翌日になります。
審査にかかる時間について
プロミスの審査時間は最短30分と書かれていますが、実際30分で審査が終わることは稀です。
多くの人は1時間ほど審査がかかるので、即日融資を受けたい場合、遅くとも20時までには申し込みを完了させておきたいですね。
申し込みには勤務先の情報など記入に時間がかかるものもあるので、対応は早め早めにおこないましょう。
また人によっては審査に時間がかかる人もいます。
- 会社が休日で在籍確認がとれない
- 借入希望額が多い
- 他社からの借り入れが多い
このような人は審査に時間がかかる傾向があります。
特に会社が休みで在籍確認がとれない場合、時間に余裕があっても週明けに回答ということもありえます。
融資を急いでいる人は、できるだけ早めに申し込みをするよう心がけましょう。
申し込みが集中する時期もある
プロミスをはじめとした消費者金融では、申し込みが集中する時間や時期があります。
平日と土日を比べると多くの人が休みの土日の方が、プロミスへの申し込みは混雑します。
また年末年始や夏休みなど、長期休暇前は消費者金融が混みあう時期でもあります。
年始や夏休みなどの長期休暇ではお金が必要になる人が多いため、それに備えてカードローンを利用する人が多いようです。
このように申し込みが集中する時期は審査にも時間がかかるので、注意しましょう。
ホームページからの事前申し込みについて
自動契約機を利用する前に、ホームページからあらかじめ申し込みをしておくと自動契約機内にいる時間が短縮できます。
この点について補足説明をしていきます。
ホームページからの申し込みで審査への申し込みができる
ホームページからプロミスの申し込みをすると、勤務している会社などを入力する項目があり、入力が完了すると必要書類を提出します。
その後審査がおこなわれ、最短30分で審査回答がでるという流れですね。
無事審査に合格した場合、借り入れをどのようにするのか選べるのですが、その時自動契約機でカードを受け取る旨を伝えましょう。
審査合格後自動契約機でカード受取ができる
審査に合格した状態で、カードを自動契約機で受け取る旨を伝えると、ローンカードの郵送はされなくなります。
その後自動契約機に行くと本人確認後、ローンカードが受け取れます。
自動契約機にはATMが併設されているので、ATMから借り入れをすれば銀行振り込みができない時間帯でも即借り入れが可能。
プロミスには瞬フリという仕組みがあり、三井住友銀行やジャパンネット銀行をはじめとした、全国約200の金融機関で振り込みが可能です。
これらの銀行口座を持っていないのであれば、15時以降は即日融資が受けられません。
そのときは自動契約機を利用して借り入れをすると、即日融資が受けられますよ。
自動契約機にいる時間が短くできる点がメリット
ローンカードの受け取りを自動契約機ですることのメリットは、自動契約機にいる時間が短くできる点です。
先ほども紹介しましたが、審査中は自動契約機内におらねばならず、人によっては1時間以上かかります。
一方申し込みはスマートフォンがあればできるので、気軽に申し込みができます。
またローンカードは本人限定郵便で届きますが、その時同居の家族にプロミスの利用がばれる可能性はゼロではありません。
自動契約機でカードを受け取ればそのようなときの対策もできるので、とても便利ですよ。
自動契約機に併設されているATMについて
プロミスの自動契約機には、ATMが併設されています。
ここからは自動契約機に併設されているATMについて解説していきます。
プロミス公式ATMは手数料がかからない
プロミスで借り入れをするときは
- プロミスATM
- コンビニなどの提携ATM
- 銀行振り込み
という方法があります。
銀行振り込みの場合銀行営業時間の問題があるので、ATMを利用して借り入れをする人も多いのではないでしょうか。
しかしATMにもプロミスのATMとコンビニなどの提携ATMでは、手数料の違いがあります。
手数料は取引金額が1万円以下の時は108円、1万円以上の時は216円です。
これは借入時も返済時もかかる手数料なので、注意しましょう。
プロミスの返済方法
- プロミスATM
- コンビニなどの提携ATM
- 銀行振り込み
- 口座振替
という方法があります。
コンビニなどの提携ATMを使うと手数料がかかるので、利用は最小限にしたいですね。
オススメの借り入れ・返済方法
それではプロミスを利用するとき、どのような方法で借り入れ・返済をすればいいのでしょうか。
筆者がオススメするのは、借り入れは銀行振り込みもしくはプロミスATM、返済は口座振替です。
自動契約機を利用したのであればプロミスATMがそのまま使えるので、プロミスATMを利用するのがもっとも手間が少ないです。
またプロミスの場合、瞬フリという銀行振り込みもとても便利です。
三井住友銀行やジャパンネット銀行をはじめとした、全国約200の金融機関からいつでも、インターネットバンキングの仕組みを利用して24時間振込対応が可能です。
自宅にいながら24時間振込対応をしてくれるので、とても便利ですね。
返済方法は口座振替を設定しておくといいでしょう。
カードローンの返済は毎月おこなわなければならず、返済遅れをしてしまうと信用情報への影響や遅延損害金などデメリットしかありません。
口座振替は毎月指定の口座から引き落としをしてくれるので、返済忘れがない点が大きなメリットです。
ただし毎月最低返済額しか返済されないので、口座振替のみで返済していると返済が長期化してしまいます。
そのため余裕があるときは銀行振り込みやプロミスATMから、随時返済をしていきましょう。
返済はとても重要なので、忘れずにすることが第一ですよ。
自動契約機内でおこなわれる審査について
続いては自動契約機内でおこなわれる審査について解説していきます。
審査に合格しないとプロミスは使えないので、審査についてしっかり理解しておきましょう。
審査は信用情報・返済能力をもとにおこなわれる
プロミスの審査で見られる主なポイントは、信用情報と返済能力です。
信用情報とは、クレジットやローン等の申し込みや契約に関する情報を指します。
本人を識別するための情報のほか、クレジットの申込内容や契約内容、支払状況、残高などで構成されており、主にCICに加盟するクレジット会社等から登録された情報になります。
出典:CIC
プロミスをはじめとした消費者金融の審査では、信用情報が必ずチェックされ、他社のクレジットカードやカードローンの支払い状況が確認されます。
そこで返済遅れ情報が多い場合、審査に落ちる可能性が高くなります。
返済が遅いということは、それだけ返済に苦しんでいる可能性が高く、新たに契約をしたとしても、いずれ返済できなくなる可能性が高いと見られます。
つまり信用情報はとても重要な指標ということですね。
また返済能力とは、収入や勤務先の情報をもとにおこなわれます。
プロミスの申込条件には
年齢20歳以上、69歳以下のご本人に安定した収入のある方
※主婦、学生の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合お申込みいただけます。
出典:プロミスホームページ
といった記載があり、アルバイトやパートでも毎月一定の収入を得ていれば、審査に合格する可能性があります。
しかし勤務している会社は大きい方がいいですし、アルバイトよりも正社員の方が審査は有利です。
収入が少ないと審査に合格する可能性は低いですし、合格できても借入限度額が10万円など少ないケースもありますよ。
在籍確認は必ずおこなわれる
信用情報と返済能力がOKとなった場合、次は在籍確認がおこなわれます。
在籍確認では申し込み時に記載した電話番号に電話がかかってきます。
かかってきた電話に対して
「〇〇は本日お休みをいただいております」
といった回答であれば、その人が勤務していることがわかり、在籍確認クリアです。
本人がいた場合電話をかわって本人確認がおこなわれますが、時間にすると数分のことです。
はじめて体験する人は在籍確認が怖いかもしれませんが、体験してみるとあっという間に終わりますよ。
審査に合格するためにできること
そんなプロミスの審査に合格するためには
日々のクレジットカードやカードローンの支払いを期日通りおこなう
勤務先では少なくとも3カ月以上は働く
といったことが大切です。
クレジットカードやカードローンの支払いを期日通りしていれば、信用情報が傷つくことはありません。
信用情報が問題ないのであれば、審査に通る可能性は非常に高くなります。
また働いている職場は、少なくとも3カ月以上勤務してから申し込みをするといいでしょう。
勤務期間が短いと、カードローンのために勤務していることが疑われて、審査に落ちることがあります。
そのため少なくとも3カ月、できれば半年以上勤務してから、申し込みをしましょう。
自動契約機でできる手続きについて
プロミスの自動契約機では、契約手続き以外に
契約内容の変更
融資内容変更
融資枠の増額申請
利用明細の印刷
カードを紛失してしまった場合に再発行などの対応
といった手続きができます。
ここからは自動契約機でできる手続きについて解説していきます、
ATMで増額案内が表示されることがある
自動契約機でできる手続きの一つに、融資枠の増額申請というものがあります。
はじめに借入限度額が設定されますが、この借入限度額で足りないと判断したときに枠の増額申請ができます。
その後増額審査がおこなわれ、審査に合格すればすぐに借入限度額がアップするという仕組みです。
ちなみに増額申請は自分で申し込みをしてもいいですが、ATMで増額案内が表示されるなど、プロミス側から連絡がくることもあります。
プロミス側から連絡がきた場合でも審査はおこなわれ、絶対審査に通るというわけではないので注意しましょう。
また増額審査の場合、プロミスでの支払い履歴がとても大切です。
プロミスの支払いを毎月送れずにしていけば、増額審査に通る可能性がアップします。
逆にプロミスで支払い遅れがある場合、審査に落ちる可能性が非常に高いので注意しましょう。
カード紛失時の再発行にも対応
自動契約機では、カード紛失時の再発行にも対応してくれます。
もしプロミスのカードをなくしてしまったら、まずはコールセンターに電話をしてカードの利用を止めましょう。
緊急ダイヤルは24時間つながるので、まずは連絡することが大切です。
その後自動契約機に行って、カードの再発行を依頼しましょう。
カードの再発行には身分証明書が必要ですが、問題なければすぐに発行されます。
もしカードを紛失してしまっても、落ち着いた対応が大切ですよ。
プロミスの自動契約機はいろいろなことができる
ここまでプロミスの自動契約機について解説をしてきました。
この記事を読んでいただいた方はわかると思いますが、自動契約機では想像上にいろいろなことができます。
そのため自動契約機について詳しく知っておくことで、よりプロミスを使いこなすことが可能。
プロミスは借り入れをすることも大切ですが、それ以上に返済しなければ意味がありません。
契約する段階はあくまで第一歩なので、その後しっかり返済していけるように、返済計画を立てていきましょう。