「カードローンの審査ってどうやっておこなわれるの?」
「プロミスの審査基準や審査通過率が知りたい」
こちらの記事では、そんな人に向けてプロミスの審査について徹底解説をしていきます。
カードローンの審査にはさまざまな要因が絡んでくるので、審査に合格・不合格した理由を明確に言うことはできません。
しかしある程度の方向性がわかれば、審査合格に向けて対策することは可能。
この記事を読んだ後には、自信をもってプロミスの審査にのぞめるでしょう。
目次
カードローンの審査でチェックされるポイントとは
それではまずカードローンの審査でチェックされるポイントについて、解説をしていきます。
信用情報の確認
カードローン会社は申し込みが入ったら、まず信用情報の確認をします。
信用情報については後程詳しく説明しますが、信用情報が規定に達していない場合審査には即不合格。
すぐに審査に落ちた連絡がきます。
申し込みから数分で審査に落ちた場合、信用情報に不備があるケースがほとんど。
そういった場合信用情報を良くするほか、対策はありません。
返済能力をスコアリングする
信用情報に問題がなければ、続いては返済能力がスコアリングされます。
スコアリングとは、収入や勤務先からその人の返済能力を点数化(スコアをつけることからスコアリングと呼ばれる)していくこと。
その人にお金を貸したとして、本当に返済されるかどうかシビアに判断されるということですね。
ちなみにスコアをよくしようとして、収入を高く書いたり働いていない勤務先を書いたりした場合、即座に審査落ちします。
カードローン会社は年間何万件もの申し込みを対応しているプロなので、ウソの情報はすぐにばれてしまいます。
申し込みの時点でウソをつく人にお金を貸した場合、お金が返ってこない可能性が高いと判断されるので、審査に落ちるということですね。
そのため申し込みにウソを書くことは、絶対にやめてください。
在籍確認後本審査が行われる
信用情報・スコアリングの両方をクリアした人には、在籍確認が行われます。
在籍確認とは、その人が申込書に書かれた会社で本当に勤務しているか確認すること。
勤務先に自分あての電話がかかってきて、電話が本人につながれば在籍確認クリアとなります。
電話するときはプロミスという社名は名乗らず
「私斉藤と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?」
といった形で電話がきますので、電話をとった人にプロミスの利用がばれることはまずありません。
在籍確認が完了したら、最後の確認として本審査が行われ、合格すれば審査通過の連絡がきます。
審査に通過すれば、振り込みやローンカードの発行が行われ、実際にお金が借りられるような手順となります。
銀行カードローンの場合、早くても翌日にしか結果がわかりませんが、消費者金融の場合即日融資可能な会社も多いです。
プロミスも即日融資可能な消費者金融の一つですよ。
信用情報って何?
それでは信用情報とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
ここからは信用情報について解説していきます。
クレジットカード・カードローンなどの作成・支払い履歴
CIC(CREDIT INFORMATION CENTER CORP)の公式ページでは、「信用情報」を下記の通り定義しています。
信用情報とは、クレジットやローン等の申し込みや契約に関する情報を指します。
本人を識別するための情報のほか、クレジットの申込内容や契約内容、支払状況、残高などで構成されています。
引用:信用情報とは|指定信用情報機関のCIC
信用情報機関は日本には3社あり、CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センターの3社。
日本でクレジットカードやカードローンなど割賦契約(分割で支払う契約)をしている会社は、この3社のいずれかもしくはすべてに情報を登録しています。
カードローン会社はこの信用情報をすぐ確認できるので、他のカードローン会社の返済が遅れているなどの情報をすぐに確認可能。
信用情報によって、その人が今まで支払いに遅れがないかすぐに確認できるということですね。
そのため申し込み時に偽った借入情報を書いたとしても、カードローン会社にはすぐばれます。
信用情報の確認方法
信用情報は3社ありますが、いずれも個人で確認できます。
確認方法は各社のホームページにありますが、郵便・窓口・インターネットなどの方法で確認可能。
ちなみに3社の中でカードローン審査時にもっとも確認されるのが、CICという会社です。
CICは全国に7つ窓口がありますし、パソコンやスマートフォンによる開示も可能。
信用情報に不安があるという人は、CICのデータを照会してみるといいでしょう。
信用情報はどこが見られる?
実際にCICのデータを見てみると、何の情報が書いてあるか一目ではわかりにくいです。
細かく見るとさまざまな情報が確認できる信用情報ですが、支払い状況を簡単に確認するのは各ページの下の方にある支払い状況の欄を見てみましょう。
支払い状況の欄には各月の支払い状況を表した記号が記されています。
記号の意味は
記号 | 内容 |
---|---|
$ | 請求どおり(請求額以上)入金された |
P | 請求額の一部が入金された |
R | 本人以外から入金された |
A | 本人の事情により、期日までに入金されなかった |
B | 本人の事情とは無関係の理由で入金されなかった |
C | 入金されておらず、その原因も不明 |
– | 請求も入金もなかった |
(空欄) | クレジット会社等から情報の更新がなかった |
といった意味があります。
基本的に$マークが続いていれば、順調に支払いが続いているということですね。
ちなみにAマークが3ヵ月続いていると、いわゆる金融ブラックと呼ばれる状態になります。
金融ブラックになってしまった場合、カードローンやクレジットカードの審査には5年以上通らなくなります。
そのため金融ブラックになることは、なんとしても避けましょう。
金融ブラックになった場合、お支払いの状況の項目に異動という文字が記載されます。
異動という文字を見つけてしまったら、カードローンの申し込みはしばらくあきらめましょう。
スコアリングはどのような点が見られるのか
続いてはスコアリングについて解説していきます。
カードローン審査の際には、申込者のスコアリングが行われますが、具体的にはどのような点が評価されるのでしょうか。
年収・勤務先・勤続年数など仕事に関わること
スコアリングの中でもっとも重要視されるのは、年収・勤務先・勤続年数など仕事に関わる項目です。
仕事内容や収入は返済能力に直結するので、カードローン会社からするととても重要になります。
収入は多ければ多いほど有利ですが、それ以上に重要視されるのが安定性。
カードローンの返済は年単位なので、安定して収入を得ていることがとても評価されます。
そのため個人事業主や成果報酬が多い仕事の人は、いくら月の収入が高くても評価が下がることも。
一方で公務員や大企業(会社が倒産したり、クビになったりする可能性が低い)勤務の人は、スコアリングでかなりいい評価がされます。
また勤続年数が長い人も、クビになったり急に会社を辞めたりする可能性が低いと判断されるので、評価は高くなりますね。
いきなり収入を上げたり、会社を変えたりということは難しいですが、仕事のことがスコアに影響することは覚えておきましょう。
住居形態・家族構成など家庭に関わること
仕事に関することに比べると、影響は少ないですが住居形態や家族構成など、家庭に関わることもスコアリングのポイントです。
住居形態は持ち家なのか、賃貸なのか、家族構成は独身なのか、既婚なのか、既婚であれば子供はいるかどうかといったことが確認されます。
なぜこのようなことを確認するかというと、それによって申込者の可処分所得を知るため。
可処分所得とはその人が自由に使えるお金のこと。
例えば持ち家に住んでいる人であれば、家賃が発生しないので、賃貸に住んでいる人より可処分所得は多くなりますよね。
独身か既婚かによっても可処分所得は大きく変わります。
可処分所得の多い人は、それだけ自由に使えるお金が多いので、返済能力も高いと判断されるということですね。
スコアリングの総合点で審査が決まる
カードローン審査は、このような項目をスコアリングしていき、総合点で審査が決まります。
つまり1つの項目が悪かったとしても、他の項目でカバーしていれば審査に通過する可能性はあるということです。
ただし無職や家事手伝いなど、収入がない人は話が別です。
残念ながら収入がないイコール返済能力ゼロとみなされますので、その時点で審査落ちしてしまいます。
信用情報がブラックの人と同じということですね。
カードローン審査の際には、こういった点がポイントになることを覚えておきましょう。
プロミスの審査基準について
それではプロミスはどのような審査基準をもっているのでしょうか。
カードローン会社の審査基準を頭に入れたうえで、プロミスの審査基準について確認していきましょう。
信用情報は確認される
プロミスの審査では、他のカードローン会社と同様信用情報の確認から始まります。
もちろん信用情報がブラックの状態であれば、即審査落ちします。
銀行カードローンに比べると消費者金融申し込みやすいと言われていますが、金融ブラックの場合は問答無用で審査落ちですね。
信用情報に問題がない場合、スコアリング審査へと進みます。
ちなみに信用情報に数か所A(支払い遅れ)があるだけであれば、信用情報の項目はクリアすることが多いです。
数回の支払い遅れであれば、支払いを忘れた可能性もあるので、あまり重要視はされないようですね。
アルバイトやパートでも安定した収入があれば審査通過の可能性あり
信用情報の確認が終了すると、次はスコアリングに入ります。
スコアリングの項目で説明したように、ここでは仕事や家庭に関わる点がスコアリングされていきます。
審査の厳しいカードローン会社の場合、正社員でないと審査に落ちることもありますが、プロミスの場合そうではありません。
プロミスは商品内容のお申し込みいただける方という欄に
「主婦、学生の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合お申込みいただけます。」
という記載があります。
この記載があるということは、パート・アルバイトの人でも、審査に通る可能性があるということ。
むしろわざわざ書いているということは、パート・アルバイトの人にも申し込みをしてほしいという意思の表れでしょう。
パートやアルバイトで収入が少ないとしても、申し込みをしてみる価値は十分にありますね。
在籍確認はおこなわれる
信用情報・スコアリングともに問題がなければ、在籍確認に移ります。
在籍確認は避けたいと思う人も多いと思いますが、カードローン会社としては避けられない項目でもあります。
そのためプロミスでも在籍確認はおこなわれ、勤務先への電話がかかります。
どうしても在籍確認について要望がある人は、申し込み後プロミスに電話をしてみましょう。
プロミス側も在籍確認を避けたい人の対応は多数してきていますので、在籍確認について相談にのってくれます。
そこで自分が電話に出られるタイミングで、電話をしてもらうといった対応ができることもあるようですね。
カードローンを利用する以上在籍確認は避けられませんので、しっかり対応しましょう。
ここまで問題なければ、審査に合格しカードローンの利用ができるようになります。
→プロミスの在籍確認内容と対策について-電話連絡なしにはできない?
借り入れシミュレーションをしてみよう
「カードローンを初めて利用するから審査に通るかどうか不安」
そんな人は、プロミスのホームページにある借り入れシミュレーションをしてみましょう。
借り入れシミュレーションに生年月日・年齢・他社への借入額を入力すると、融資が可能かどうかの判断がされます。
もちろんこれは簡易的なシミュレーションなので、これで借入可能と診断されても、審査に落ちる可能性は十分にあります。
借り入れシミュレーションは数秒で終わるので、一つの目安としてやってみるといいでしょう。
プロミスの審査時間について
それではプロミスの審査にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
ここからはプロミスの審査時間について解説していきます。
主な申込方法はインターネットか窓口
プロミスの主な申込方法ですが、インターネットか窓口(無人契約機など)です。
郵送による申し込みもできますが、当然かなり時間がかかります。
早めに融資を受けたいのであれば、インターネットか窓口から申し込みすることをオススメしますね。
最短30分で審査結果がでる
インターネットか窓口から申し込みをした場合、最短30分で審査結果がでます。
ただしこれはあくまで最短の時間である点は注意しましょう。
通常は審査完了まで数時間かかりますし、場合によっては翌日に持ち越されることもあります。
またプロミスで実際に審査が行われるのは、9:00~21:00の間です。
インターネットの場合24時間申し込みができますが、21:00以降に申し込みをした場合、審査結果が出るのは翌日になる点は覚えておきましょう。
口座振込なら原則24時間振込融資が受けられる
プロミスの審査に合格後、借り入れをするには銀行口座に振り込んでもらうか、ローンカードでATMから引き出しをするかの2つの方法があります。
プロミスは基本的に24時間いつでも、融資申込後最短最短10秒での振り込みでの借り入れが可能です。
ちなみにインターネットで申し込みをした後に、無人契約機に行くという方法もあります。
この場合無人契約機での手続きがスムーズに進むので、急いでいる人はその方法がオススメですよ。
土日の審査はどうなる?
プロミスの審査は最短30分で審査結果が出ます。
それでは土日の審査はどうなるのでしょうか。
プロミスは24時間365日受付可能
プロミスはインターネット申し込みの場合、24時間365日申し込みが可能です。
ただし先ほども説明しましたが、審査は9:00~21:00しか行いませんので、21:00以降の受付は翌日審査になります。
忙しくて無人契約機になかなか行けない人は、インターネットからの申し込みをオススメします。
GW・年末年始などはカードローンが全体的に混み合うので注意
土日でも審査は最短30分で終了しますが、審査にかかる時間は平日に比べて長くなる傾向にあります。
土日は休みの人も多いので、申込者が増えることが、審査に時間がかかる原因。
申込者が増えればプロミス側の仕事量も多くなるので、審査に時間がかかるのは仕方ないですね。
特にGWや年末年始は、カードローンへの申し込みが増える期間と言われています。
休みの人が多いということも要因ですが、GWや年末年始は旅行や帰省によって、お金が必要な人が増えることも原因です。
GWや年末年始に申し込みをする人は、時間がかかることを想定したうえで申し込みをしましょう。
在籍確認がとれない場合審査が遅れることも
また土日休みの会社に勤務している人は、土日に申し込みをした場合審査が遅れることがあります。
理由は土日に在籍確認がとれないから。
土日休みの会社に勤務している人は、土日に在籍確認をしても電話が通じないので、在籍確認がとれません。
在籍確認がとれない場合でも審査に通過するケースはありますが、基本的には在籍確認は必要です。
そのため土日の間は一部借り入れを可能にして、月曜日在籍確認がとれたら全額融資が可能になるというケースもあります。
土日に申し込みをする人は、即日融資ができないケースがあることは頭に入れておきましょう。
プロミスの審査対策
ここまでプロミスではどのような審査がおこなわれているのか解説してきました。
それではプロミスの審査に合格するための対策はあるのでしょうか。
ここからはプロミスの審査対策について解説していきます。
信用情報をしっかり確認する
プロミスの審査対策1つ目は、信用情報をしっかり確認することです。
今までクレジットカードや携帯電話の支払いなどに遅れたことがない人は問題ないですが、何度も遅れた経験がある人は要注意です。
CICの信用情報であれば、パソコンやスマホから簡単に確認可能。
信用情報に支払い遅れ情報が多い場合、審査に落ちる可能性が高くなっていきます。
信用情報に不安があるのであれば、事前に確認しておくことをオススメします。
収入がない人はアルバイトでもいいので就職を
プロミスの審査対策2つ目は、収入がない人はアルバイトでもいいので就職をすることです。
プロミスは商品内容のお申し込みいただける方という欄に
「主婦、学生の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合お申込みいただけます。」
という記載があることは、先ほど紹介しました。
ただし無職や家事手伝いのように、収入がない人は絶対に審査に通過しません。
そのため収入がない人はアルバイトでもいいので、在籍確認がとれる状態をつくりましょう。
ちなみに申し込みの際に年収を記入する欄がありますが、勤務歴1年未満の人は年収見込みを記入すれば問題ありません。
たとえば毎月の収入が10万円ほどであれば、年収欄に120万円と記載しましょう。
毎月安定した収入があることは、カードローン審査のうえでとても大切です。
プロミスの審査に申し込むときには、必ず働いた状態で申し込みをしましょう。
借入希望額は最小限にする
プロミスの審査対策3つ目は、借入希望額を最小限にすることです。
プロミスでは申し込みの際に借入希望額を記載する欄があります。
「心配だから借入希望額は多めに書いておこう」
という気持ちもわかりますが、借入希望額を多めに書いてしまうと審査に落ちるケースがあります。
借入希望額が多すぎると、返済能力に見合っていない金額を希望していると見なされるのが、審査に落ちる理由ですね。
そのため借入希望額は、自分が必要な最小限分だけにしておきましょう。
ちなみに消費者金融からお金を借りるときは、総量規制という制度があります。
総量規制とは、個人が消費者金融などから借りられる金額は、年収の3分の1までと定める決まりのこと。
つまり年収300万円の人は、100万円までしかプロミスでは借りることができません。
消費者金融を利用する人は、総量規制という制度があることを頭に入れておきましょう。
他の消費者金融と比べてプロミスの審査は厳しいのか?
ここまでプロミスの審査について解説してきましたが、プロミスは他の消費者金融と比べると審査が厳しいのでしょうか?
ここからはプロミスの審査難易度と他の消費者金融の審査難易度を比べていきます。
プロミスの審査通過率は42~43%を推移している
プロミスの運営会社はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社という会社です。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社はSMBCグループの子会社で、東証一部にも上場しています。
上場企業のため株主に対して経営実績の報告も行っており、その中でプロミスに関する資料も発表しています。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の発表した資料によると、プロミスの審査通過率は平均42.8%。
月によって多少の差はありますが、おおむね43%前後を推移しています。
審査通過率とは、新規申し込み者に対する新規顧客数の割合。
そのため審査には通過したけど申し込みをしなかった人は、審査通過率にカウントされていません。
つまり実際の審査通過率はもう少し高い数字になりそうですね。
そのことを考えると実際は2人に1人くらいは、審査に合格しているということになりそうですね。
他の消費者金融と比べると審査通過率はやや低め
それではプロミスの審査通過率は、他の消費者金融と比べるとどうなのでしょうか。
大手消費者金融の中で審査通過率を発表しているのは、プロミス・アコム・アイフルの3社。
各社の平均審査通過率は
消費者金融 | 平均審査通過率 |
---|---|
プロミス | 42.8% |
アコム | 48.0% |
アイフル | 45.3% |
となっており、プロミスは他の2社に比べると審査通過率はやや低めとなっています。
ただ月によってはプロミスの審査通過率が、アコムより高い月もあるので、一概にプロミスの審査が厳しいとは言えません。
消費者金融は会社によってお金を貸したい時期が異なりますので、それによって審査の厳しさに違いがでることもあるようですね。
プロミスの審査通過率はやや低めですが、そこまで大きな差はないというのが私の結論です。
消費者金融の借り入れシミュレーションを比べてみた
ちなみに消費者金融の借り入れシミュレーションでは、審査通過率に差が出るのでしょうか。
先ほど紹介した3社はホームページで借り入れシミュレーションができるので、同じ条件を入力してみました。
入力条件 | プロミス | アコム | アイフル |
---|---|---|---|
30歳・年収300万円・借入無し | 〇 | 〇 | 〇 |
25歳・年収200万円・借入30万円 | △(この条件だけでは判断できない) | 〇 | 〇 |
25歳・年収200万円・借入50万円 | △(この条件だけでは判断できない) | 〇 | 〇 |
※アイフルのみ雇用形態入力が必要ですが、すべて正社員で入力しています。
こちらが各消費者金融の借り入れシミュレーションの結果です。
アコムとアイフルはかなり条件が厳しくても、審査に通過する可能性が高いという結果。
一方プロミスは条件が少し厳しくなると、この条件だけでは判断できないので、正式な申し込みをしてくださいという結果でした。
この結果からプロミスは他社に比べると、審査は少し厳しいかもしれないですね。
まとめ:プロミスの審査に通過するためには
ここまでプロミスの審査について解説をしてきました。
こちらの記事の内容をまとめると
- カードローンの審査は信用情報とスコアリングで決まる
- 信用情報がブラックだと審査には即落ちる
- アルバイトでも収入があれば審査に合格する可能性がある
- プロミスの審査は最短30分で終わる
- プロミスは他社に比べて審査が少し厳しい可能性がある
といった点が挙げられます。
はじめてプロミスに申し込む人は、30日間無利息期間(※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。)があるなど、利用者のことを第一に考えたプロミス。
一部上場企業が経営しているという安心感もあるので、はじめて利用する消費者金融としてはぴったりではないでしょうか。
プロミスに申し込みをしようとしている人は、こちらの記事をもう一度見直して、プロミスの審査についてしっかり勉強しましょう。