最近盛んになっているFintech、ご存知でしょうか。
financialとtechnologyをかけ合わせた造語で、「次世代の金融サービス」を指します。これまでも、「CASH」や「CYURICA」など、スマートフォンを使った新時代のキャッシングサービスが登場していました。
今でこそまだまだ知名度が高くありませんが、今後Fintechがもっと身近になれば、我々の生活に溶け込んでいく見込みは十分にあると思っています。
そしてFintechに新たな波がやってきました。今回登場したのは、みずほ銀行とSoftBankが共同で設立した「J.Score」です。
それまで、キャッシングの審査は申し込み情報をもとに業者のシステムを用いて審査を行っていました。しかし、今回新しくできた「J.score」は完全にAIが独立して審査を行うシステム。その後スコアに基づいて、利用者の口座にお金が振り込まれる仕組みです。申込者の審査、その後の融資まですべてAIが行うという、画期的なシステムです。
金利 | 0.9~12.0% |
限度額 | 最大1000万円 |
審査 | 最短30分 |
融資 | 審査後最短30分 |
目次
なぜジェイスコアが生まれたのか
そもそもみずほ銀行は何の狙いでこの「ジェイスコア」を作るに至ったのか。そこから考えてみましょう。
Fintechを現在認知しているのも、利用しているのもどちらも「若者」です。最新デバイスの知識があり、スマートフォンを頻繁に使っている。そしてなおかつ何より、年収が低くお金に困っているのです。
そんな、最新テクノロジーに明るくお金に困っている層をターゲットにお金を貸し付ける目的で、「ジェイスコア」が開発されるに至りました。
ジェイスコアはカードローンより低金利
ジェイスコアからそのまま借り入れると、適用される金利は、「年0.9~12.0%」という低金利設定。
みずほ銀行カードローンの金利が「2.0~14.0%」という金利設定ですから、どれだけ金利が低く設定されているかわかるはず。みずほ銀行カードローンの金利は低い方ですから、これが消費者金融のカードローン金利と比べると、もっと金利設定に差が出るのです。
簡単に使えて、金利も低く設定されているなら、ジェイスコアを使わない理由がありませんよね。
最高限度額1000万円 区分は安心の銀行系カードローン
ジェイスコアのすごいところは「低金利」だけではありません。
借入可能限度額の方も、最高で1000万円まで設定可能な自由度でかなり優秀です。
残念ながらジェイスコアは貸金業法の規制対象となるため、総量規制内の借入とはなるものの、それでも1000万円まで借入可能なキャッシングは魅力的です。
実際にジェイスコアを使ってみた
実際にジェイスコアのスコア判定はどんなものかと、私がPCからジェイスコアのスコア判定を行ってみました。
利用開始
サイトにアクセスして、いざジェイスコア利用開始です。
簡単に登録を求められました。この登録自体は、メールアドレスとパスワードを入力するだけのものでした。
アンケート開始
質問が始まりました。AIと会話してるわけですね。この画面はきっと、みんな使っているSNSアプリ「LINE」をイメージされているのでしょう。
アンケートが進む
ちょうどカードローンの申し込みのような質問がAIから続きます。
しかし質問の数自体は少なく、質問内容も難しくないものでした。
スコア算出
質問に答え始めて5分程度で、私の信用度「スコア」が発表されました。
私のスコアは「627」。スコアが600から融資対象となるはずなので、結構ギリギリのスコアだったなという印象です。
私の返済能力は、それほど高くないにせよ、消費者金融のカードローン審査程度なら楽々通るレベルだと思っています。
つまり、「ジェイスコアの審査」は審査基準が厳し目であるということです。みずほ銀行カードローンの審査基準との違いを知りたい方は、「みずほ銀行カードローンの審査は甘い?厳しい?」の方を読んでみてください。
この段階では信用情報の審査などは行われず、キャッシングに契約する段階で信用情報の審査が行われるようです。
驚くほど簡単で早い!即日振込も可能
ここからの手続きは行っていないので、この後の手続がどのように行われるのかはわかりません。
しかしここまでの段階に進むのは、とても早くて簡単だなという印象を受けました。通常のキャッシングより視覚的でわかりやすく、何よりスマートフォン対応に強い。今後の展開が気になり。
無料スコア診断はこちら
在籍確認はどうなるの?
ジェイスコアの審査を受ける際気になるのが、職場にかかってくる確認電話である「在籍確認」です。
この在籍確認は行われるのか?行われるとしたらどのような流れで行われるのか?
ジェイスコアを内緒で利用したいと思っている方には、この在籍確認に関するポイントは重要ですよね。
ジェイスコアからの在籍確認は「個人名」でかけられる
ジェイスコアの在籍確認は、基本的にジェイスコアの審査担当者から「個人名」でかけられます。
在籍確認の確認電話において、審査担当者が名前を名乗ることはありません。
実際の電話としては、
「もしもし、私は○○さんの知り合いの××という者ですが、○○さんはいらっしゃいますか?」
という形で行われます。
この電話に、申し込んだ当人が出る必要はありません。電話に出た人が「席を外しております」でも、会社に在籍していることを確認できることを言った時点で、在籍確認は完了です。
職場にキャッシング利用がバレる可能性は低い
よほど在籍確認に知識がある人が電話に出ない限り、ジェイスコアの利用が同僚にバレてしまうことはないでしょう。
どうしても在籍確認の電話に同僚が出るのは困る!という方は、なるべく在籍確認の電話に自分が出られるようにしておきましょう。
ジェイスコアからの借り入れ方法
他のカードローンとは異なり、ジェイスコアは借入カードを使ってATMから借り入れるということはありません。
ジェイスコアの借入スタイルは、専用ページにログインして振込依頼を出すという、一般的なネットキャッシングの借入です。
土日祝日は借入不可能
ジェイスコアは基本的に振込融資のみ対応しているがゆえ、銀行の営業時間外の振込融資には対応していません。
しかし他のネットキャッシングよりも、即日振込実施時間が早く、平日であれば8:10から振込に対応しています。
スコアを後から上げるにはどうすればいい?
ジェイスコアに申しこんだ段階では、スコアが600に満たなかった人も多いはず。
そんな人も心配いりません。他のカードローン審査とは違い、ジェイスコアは申込後の行動でスコアを上げて、審査通過を狙うことができます。
それでは具体的に、ジェイスコア審査通過のコツを説明します。
スコアアップの質問に答える
基本的な質問に答えただけでは、スコアがまだまだ低いのではないでしょうか。
ジェイスコアで高スコアを狙うには、「追加質問」に答える必要があります。ということで私も、追加質問に答えて、入力状況5%の状態から、40%になるまで質問に答えてみました。
627→649までスコアアップ
追加の質問に答えただけですが、それだけでスコアが「649」まで上がりました。
追加質問に答える時間はせいぜい20分かそこら、もっと短いかもしれません。
少し質問に答えただけでこれなので、ジェイスコアのスコアアップはそれほど難しくないのかもしれません。
質問には正直に答える
ここで注意したいのが、質問に対する返答です。
ジェイスコアのAIには「嘘を見破る能力」が備わっています。「そんな馬鹿な…」と思う人もいるかもしれませんが、AIがデータベースに照会することで、情報の整合性を審査して、嘘を見破ります。
嘘がバレた時点でスコアが下がります。高精度AIに勝とうなんて思わないで、諦めて正直な情報で審査を受けてください。
ジェイスコア提供サービスと契約する
ジェイスコアを提供している2大サービスと契約することで、キャッシング利用条件が向上します。
つまり、「スコアアップ」するのです。
携帯のキャリアをソフトバンクに
まずは持っている携帯のキャリアをソフトバンクにしてしまいましょう。
ジェイスコアはソフトバンクとみずほ銀行の共同サービス。ジェイスコアサイト内の「情報連携」からソフトバンクのキャリア情報を載せることで、スコアが上がり、金利の優遇を受けることができます。
携帯の情報を連携させることで、毎月の携帯料金支払い状況など個人情報が渡されるため、スコアアップに繋げることができるというわけです。
みずほ銀行に口座を開設
ソフトバンクの携帯だけでなく、みずほ銀行の口座と連携させることで、金利が0.1%優遇されます。
ジェイスコア側としては、みずほ銀行の口座の入出金情報などで、その人の生活をある程度把握できます。そのため、ジェイスコアの審査の助けとなるのでしょう。
消費者金融、銀行カードローン、そしてFintechが第三の柱となるか
以前あった総量規制改正により、消費者金融のカードローンは借りにくくなりました。
そして昨今、銀行カードローンの審査基準も見直されており、以前ほど使いやすい状態とはいえなくなっています。
そうなると利用者は、自然と「ジェイスコア」のようなFintech関連サービスに流れるのかな…と私は予想しています。
利用者の生活を脅かすと国から規制が入る
Fintechも、他のキャッシング同様、利用者の生活が破綻し始めると国などから厳しい規制が入るはず。
規制とキャッシングサービスの関係は、いつまで経ってもいたちごっこが続くのだろうな…と複雑な気持ちになっています。
ジェイスコア審査落ちの要因は?
ジェイスコアのスコアが十分な審査基準を満たさなかった場合。
つまり、「審査落ち」となった場合、そこには必ず理由があります。ジェイスコアの審査に落ちた要因を探っていきましょう。
虚偽の情報で申し込み
AIスコアレンディングは、ビッグデータの扱いに秀でています。
ですから、嘘の情報で申し込んだとしたら、ビッグデータを引っ張ってきて簡単にその嘘を見破ります。
ネット上の情報、みずほフィナンシャルグループの持つデータ、それらすべてを総動員すれば、その情報が正しいかなんてすぐにわかります。
信用情報に問題があった
ジェイスコアが加盟している信用情報機関は「CIC」です。
CICには、過去ローン、クレジットカード利用記録がすべて記録されています。
CICに「金融トラブル」の記録があった時点で、ジェイスコアの審査に落ちてしまいます。また、CICは他信用情報機関と「CRIN」で情報共有しています。
他社借入が多すぎる
他社借入が多すぎると、その記録を見たジェイスコアが「返済能力が低い」として審査に落とします。
他社借入記録はCICに記録されてしまいます。心当たりのある方も多いのでは?
まとめ
みずほ銀行とSoftBankが共同で設立した、次世代の金融サービスが「ジェイスコア」です。
ジェイスコアはAIが完全に独立して審査を行うという、次世代のFintechサービスです。とても簡単に使うことができるため、今後利用者の増加が見込まれます。
…それにより、また利用者の自己破産続出、なんてことにならなければいいんですが…。
無料スコア診断はこちら